ヘッダー

抗がん功法の教室です - since 1997 -
ガンに負けない体、リラックスし穏やかに日々を送れる心。それを育むことを目標に明るく楽しく練功しています。
35年にわたり日本での郭林新気功 郭林気功の普及に努めてきた「郭林新気功協会」より講師をお招きして、懇切丁寧にご指導いただいております。

2016年12月29日木曜日

年末年始もシーシーフー(しみやん)

今日も百会を吊られて、命門開いて、身体を緩めて緩めて、気持ちを開いて開いて。
今年の練功納めは大晦日。
来年の初練功は元旦の朝。
気功に関しては、年末年始も平常通り。

今年一年無事に過ごせたことに感謝。
今、一生懸命闘ってる人が良くなりますように。
そして、みんなが平和に楽しく過ごせますように。

今日は朝焼けで大阪城が真っ赤に染まってた。
ほんでも、写真撮るの忘れたー。

どちら様も良いお年をお迎えください。

大阪・しみやん

2016年12月26日月曜日

12月の復習会(もりりん)






昨日はクリスマス。
1枚目の写真は、庭に咲いたクリスマスローズ。通常のクリスマスローズは2月頃咲くものが多いですが、クリスマスに咲くニゲルという品種です。

先週土曜日に、今年最後の復習会に行ってきました。(2枚目の写真)
参加者は、しみやんさん、Sさん、ヘジャ先生、ヘンリー先生、私と、年の瀬なだけに少なめでした。

自然行功20分20分の40分、休息、昇降開合、教室の復習などやりました。
休息には、Sさんが、NASAが開発したという薄くても暖かいシートをかけてくださり、寒いことなく休息できました。
樹齢何百年?の松林での練功はやはり、とても気持ち良いものでした。

練功のあとは、お昼ご飯。
今回は場所を変えて、定食を食べながら、ミニミニ忘年会をして解散。

私は、Sさんに自宅から送迎していただき、VIP待遇な復習会でした(^^)
Sさん、皆さん、ありがとうございました。

今年も残り少なくなりましたが、暖かくして、良いお年をおむかえください。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

京都・もりりん

2016年12月17日土曜日

敦賀だより(ほのぼの)




今年もカニの季節がやって来た。
お歳暮に贈る越前蟹を買いに、港の近くの魚問屋に行った。
いつもなら魚が、所狭しと並んでいるが、今日はちょっと活気が無い。
海が時化て、漁に出られないから、魚が少ないのだそうだ。
それでもいつもの、半分の数しかない越前蟹は、足にブランドのタグをつけて、トレーの中でずっしりと構えている。
1パイ2万円 えっ!1箱じゃないの?
大きく目を見開きしっかり見たら、蟹は冷ややかな目をしてこちらを見ている!
「わしは越前のエリートじゃ!そんなに安くはないぞ!」
蟹にやられて、お歳暮にして贈り、少し力なくシーシーフーと歩いて親の家に帰った。 

京都・ほのぼの

2016年12月16日金曜日

初雪の中をシーシーフー(もりりん)



ご無沙汰しておりますm(._.)m
写真ではほぼ分からないですが、今朝、京都の西の山手では初雪が降りました。

今月の教室で、原田先生に練功のための決まった時間を確保することが大事と言われ、改めて子供達が学校に行くと同時に練功に行くと決めた私は、これも原田先生に言われた、用意に時間をかけない!ということを素直に実践し、寝ていたときのスウェットにインナーダウンとアウターダウン、中綿入りパンツを着込み、帽子、手袋で準備完了!
雪の中を颯爽と練功しに行きました。

先月の教室で紀子代表に教わった中で心に残った、意念が大切、気功状態で歩くというふうにすると、力を抜いて気持ちよく歩けて20分20分の40分が短く感じるようになってきました。

練功が終わる頃には、雪もやんで晴れていいお天気になっていて、いい気分で帰って休息しました(^^)

京都・もりりん

2016年12月15日木曜日

ホノルルマラソン6回目完走しました(ジャイ子)


真ん中の赤いTシャツを着て走ってるのが私です。
5時スタートなので、朝日を浴びて走りました!

6度目のホノルルマラソン完走しました。
目標は10回!
まだまだ通過点です!

ワイキキビーチでも毎日気功しています。

アロハ~    シーシーフー

ジャイ子 @ホノルル

2016年12月12日月曜日

12月の京都教室(こむぎ)

12月の京都教室へは、湘南ボーイの原田先生に講師として来ていただきました。

原田先生も直腸ガンから肝臓、そして肺転移を経験されたサバイバーで、郭林新気功と共に歩まれて、1994年以降の再発はされていないレジェンドの一人です。

スタートは、参加者全員で「自然行功」休息後、車座になっての近況報告へ。その後、新人の方は高木さんの指導、そして経験者は原田先生の元で練功しました。

最初に基本の体のツボを再確認し、今回は体内に沢山の酸素を取りこめる功法として「一歩点」「中快功」「特快功」と、詳しくレクチャーしていただきました。

原田先生からは、夏と冬では日の出の時間も違うので、季節に応じての練功時間にすること、そして、一生続ける気功なので、空いた時間に練功するのではなくて、練功する時間を設定してから生活スタイルを組み立てることが継続へとつながること、気功を優先するには、掃除等が少々おろそかになっても気にしないことも心がまえの一つということを教えていただきました。

最後は、美味しいお菓子を食しながらのティータイム。今年も無事に終えることに感謝です。

そして、新しい年も京都教室の皆様方で、楽しく元気に『シー シー フー』で歩いて行けることを願って、2016年最後の教室を終了しまた。

奈良・こむぎ

2016年12月10日土曜日

12月10日(土)京都教室ありまーす

イラスト・へジャ

※この記事は新しい投稿があっても、12月10日まで一番上に来ます。

2016年12月6日火曜日

カナダで郭林気功(しみやん)


ただいま、カナダのエドモントンに来ております。
朝、8時過ぎまで真っ暗かつ寒いので、室内での定歩功中心のメニューですが、こちらでも朝起きてからの錬功続けてます。
昼間、近くの公園で風呼吸自然行功してみたら、意外と大丈夫でした。
明日からは更に寒くなって-20度とか。外でできるかなあ?

10日はまだこちらに居りますので、残念ながら今月は教室に参加できませんが、教室の皆さんと一緒に錬功してるつもりでシーシーフー続けます。
しっかり防寒して冬も錬功続けましょう!

しみやん @エドモントン

2016年11月28日月曜日

11月復習会(やすみん)


復習会に参加しました。
今回はヘンリー先生、ヘジャ先生に生徒は私一人。
この場合マンツーマンレッスンでなく何と言うのでしょうか??
とにかく贅沢な復習会でした!先生方ありがとうございました。

自然行功の後、昇降開合の指導をして頂きました。
手順を頭で追っかけているせいで、なんだかガチガチです。
気の循環に、ほわ~っとリラックスを心がけます。

京都御所はいちょうの絨毯がきれいでした。
これから寒くなりますが、皆さんもぜひ復習会にご参加くださいませ。
気持ちいいですよ。

大阪・やすみん

2016年11月25日金曜日

今日の富士(まるみ先生)


丹沢山系、塔の岳から見た富士のお山です
昨日は横浜に11月では54年ぶりという雪が降り 山大好き夫が早朝から出かけ 先ほど写メが送られてきました

京都のみなさま お久しぶりです  ブログ時々拝見してま~す
今月19日香川に住んでいる次女に無事元気な男の子が誕生‼
私は3人のバーバになりました
もう感謝 感謝です 

気功の時間を探しましょう(ジャイ子)


寒くなってきました。近所の公園も落ち葉もいっぱいです。

癌になり、毎日気功を3時間続けています。そのために、時間を作る工夫が大切でした。

私が気功をしている時、家では洗濯機が汚れ物を洗い、食洗機が皿を洗い、掃除ロボットが雑巾をかけ、炊飯器がごはんを炊き、イオンネットスーパーから食材が届きます。

みんな平等に24時間です。

これからも色々、工夫して時間を作って気功を続けていきたいと思っています。

大阪・ジャイ子

2016年11月22日火曜日

気分を変えて(しみやん)



本日は気分を変えて、いつもとは違う公園で錬功。
以前はちょくちょく鶴見緑地公園の西側で錬功してましたが、今日は東の方でやってみました。東側は大池もあり、至る所にベンチや休憩所があって良い感じ。
すごく気持ち良かったので、いつもの朝のメニューが一通り終わった後、もう一回、風呼吸自然行功を40分。
早よ帰って仕事せな、、。

大阪・しみやん

2016年11月20日日曜日

「聖の青春」(ジャイ子)

昨日、「聖の青春」みて来ました。
エキストラで知ってるおっちゃんが出てたり、いつも休憩してるベンチに松山ケンイチが座ってたり…
面白かったです。

でも、何よりもステージ3でも闘い続けた村山青年に感動。

私もステージ3でした。あの時の精神状態は悲惨でした。
でも、もしかしたら、彼は自分の生きた証をのこしたかったのかもしれないですね。わかる気もします。
お涙頂戴の映画ではなくて、いい映画でした。
勇気がもらえるかもですね。

大阪・ジャイ子

2016年11月19日土曜日

今日の大阪練功会は中止します

本日・土曜日午前中の雨の予報が変わりませんので、大阪練功会は中止します。
参加するつもりだった方、えらいすんません。
ぬくなったらまたやりましょう。次は雨降った時の予定も考えて。。
今後は、普段の行いが悪うてお天道様のご機嫌を損なわんよう、平素から品行方正、謹厳実直、寛仁大度のIKEMENを心がけます。

文責・しみやん

2016年11月16日水曜日

11月の京都教室(ほのぼの)

今月は代表の紀子先生が、ご指導に来て下さいました。
みんな先生を心待にしていて、お顔が見えたら、駆け寄ってハグの連続でした。
1時半から自然功行をして、普段気づかずにしている癖や姿勢を、注意していただきました。
休息をしてから、円座になり日頃の練功での疑問点など、先生に質問をしました。
毎日の練功は、すればするほど疑問点が出てきて、この月に1度の教室は、それを明確にする場でもあります。
少しの休憩の後、郭林新気功の基本である予備功を、もう一度見直しました。
自然功行に入る前の予備功で、力を抜き緩める事が、いかに大切であるか、改めて感じました。

「一番大切な事は、強い意念を持つ事である」と先生は心の底からおっしゃいました。
癌に負けてたまるか!
死んでたまるか!
生きるんだ!
絶対に生きてやるんだ!
そんな強い意念を持って自分を奮い立たせ、癌に立ち向かう事。
郭林新気功の真髄がそこにあると思いました。
紀子先生、素晴らしいご指導をありがとうございました!

夜空にはスーパームーン
大きくてまぶしいほど輝いている。
暗い夜道を照らし、行く方向を教えてくれる月は、まるで紀子先生のようだ。
余命宣告を受け、暗闇の中で途方に暮れた人達に、まだ道がある と照らしている。

 京都・ほのぼの

何これ?(しみやん)


今日も郭林新気功で超気持ち良く一日がスタート!
ヤッター!(笑)て感じで練功を終え、ぼちぼち帰ろかなあと仕度中、ふと足元をみると…何コレ?

大阪・しみやん

2016年11月14日月曜日

大阪練功会(自主練)のお知らせ(しみやん)

(11月18日追記)
天気予報で明日は雨ということですので、19日土曜日の大阪練功会は中止します。


********************************************

今週土曜日、大阪で練功会(自主練)をしたいと思います。大阪で初の試みになります。
都合の合う方、皆んなで気持ちよーくシシフーしましょう。

日時:11月19日(土曜日)
 <雨のため中止>
集合場所:JR大阪城公園駅改札
集合時間:午前9時30分
参加費:なし (ランチ行く人は自腹で)

集まったら、移動して10時ごろから2時間ほど練功の予定。練功の後、行ける人はランチに行きましょう。

練功中、暖を取る場所がありませんので、防寒対策は各自よろしくお願いします。
荷物はリュック等に入れて背負ったまま練功できた方がベター。
当日フラッと登場するのももちろん歓迎。
しみやんは、もっと早くから練功始めてよかなって思ってます。

尚、今回は自主的な練功会です。

復習会はいつもの通り第四土曜日に京都御苑で開催されています。

ほな皆さん、宜しゅう頼んます!

※参加は既に京都教室、郭林新気功協会会員になってる方に限らせていただきます。


(文責)しみやん




2016年11月13日日曜日

秋晴れ(ジャイ子)


昨日は東京から紀子先生にきて頂き、『意念』についてお話を聞きました。

今朝は心新たにしっかりと『意念』を唱えて気功をしました。

淀川沿いの芝生の上で寝袋に入って空を見て休憩してたら、本当に気持ちがよかったです。
家に帰りたくなくなりました。

大阪・ジャイ子

2016年11月12日土曜日

11月12日(土)京都教室ありま〜す

イラスト・ヘジャ

※この記事は新しい投稿があっても、11月12日まで一番上に来ます

2016年11月10日木曜日

【基本】血管の隅々まで緊張をとく / 腰のリラックス

「郭林新気功ホームページ」「萬田代表によるQ&A」より

血管の隅々まで緊張をとく(2010/7)
 私たちの全身は自分でも気が付かないうちに、色々と緊張がかかりがちです。
 肩、手、腰などは自分でも気を付けると緊張がかかっていることが分かりますが、身体の内部の緊張にはなかなか気が付きません。
 特に、全身隅々まで伸びている血管の緊張には気が付きませんが、この緊張は色々な不健康や病の原因になりやすいのです。
 この全身の隅々までの血管の緊張を緩めるようにすることは、とても大切なことです。
 そのためには普段からそのことに気を配るようにして、心身のリラックスを心掛けて行くことが大切です。
 全身の血管のことまで心の中に描いてリラックスを心掛けてゆきましょう。


腰のリラックス(2008/8)
 気功で印堂と人中のつぼを開くことが大切であることは前に言いましたが、もうひとつ大切なことが腰のリラックスです。
 これはなかなか難しく、最初のうちはどうしても腰の力が抜けず、姿勢が硬くなりがちです。
 腰の後ろの背骨の上で、丁度へそと同じ高さのところに命門と言うつぼがありますが、ふうっと息を吐きながら全身の力を抜くようにすると、この命門の辺りがふわっと外に出てきます。
 それが腰のリラックスした状態に当たります。
 よく姿勢を良くしようとして背中を反らしてしまうことがありますが、これは腰のリラックスとは丁度逆の状態です。
 腰がリラックスできれば、気功も上達したと言うことで、やはり練功の体験時間といつもリラックスしようという心がけが大切です。


(引用ここまで)

「郭林新気功:基本の基本」というラベル(タグ)を設け、萬田靖武前代表が郭林新気功の基本について述べられた言葉をピックアップして載せております。
出典は主として「郭林新気功ホームページ」「萬田代表によるQ&A」です。
まとめてご覧になりたい方は、是非そちらをご覧ください。

文責・しみやん

2016年11月5日土曜日

愛媛でシーシーフー(ジャイ子)


1年に4回、春夏秋冬、各シーズンに実家に帰ります。

今、秋の親孝行で愛媛の実家に帰ってます。春にはみかんの花をブログにアップしました。
今は、みかんが色付いてます。
今朝は、甘酸っぱいみかん畑をシーシーフーしました。

ジャイ子 @愛媛

2016年11月1日火曜日

定歩功(ジャイ子)


ベランダの定歩行、相変わらず続けてます。
最近、大きなダンボールをひいて裸足で始めました。
足の裏のツボを刺激して本当に気持ちいいです。足の裏にはツボがいっぱいって聞きます。郭林先生は、本当によく研究されたんやなぁと思います。
この感覚、なんか覚えあるなあって思ったら、田舎のおじいちゃんちにあった青竹でした。田舎のおじいちゃんちには、裏の竹林から切ってきた半分に切った青竹が色んな所に置いてあって、おじいちゃんとおばあちゃんがよく踏んでました。お百姓さんやったから足が疲れてたんでしょうね。
おじいちゃんは95歳、おばあちゃんは100歳まで生きました!青竹健康法かな?

写真は、荷物番中の姫君。

犬は寝袋で丸くなる⁉︎

大阪・ジャイ子

東京出張(こむぎ)



久しぶりの東京でのお仕事でした。

今回は銀座での宿泊。翌朝は、『和光』や『木村屋』や『三越』等、有名店を横目に練功しました。

銀座の朝は観光客や買い物客はいませんが、活気があふれていて、おもわず「やったるぜ❗️」みたいな力がみなぎってきます。

今回も仕事の合間に、オシャレなカフェに行ったり、10月にグランドオープンした豊洲の『マギーズ東京』(ガンの罹患者や関係者が自由に寛げる場所)を訪れました。

自分の意思と、自分の足で行動できる喜びを実感した東京出張となりました。

奈良:こむぎ

2016年10月29日土曜日

焼津で郭林気功(しみやん)




ただいま野暮用で焼津方面に来ております。
今朝は瀬戸川の土手で錬功。
すれ違う人が皆、笑顔で「おはようございます」と挨拶して来ます。えらい愛想のええ人らやな、と思てたけど、考えたら私が半笑いで歩いてるから笑みを返してくれてたんですね。
律儀な人たち。

しみやん @焼津

2016年10月26日水曜日

菩薩の横顔(ほのぼの)


毎年秋のお祭りの夜、必ず行くお寺がある。
そのお寺の御本尊の菩薩像に、今年も会いに行った。
お祭りで、各お寺は色んな催しをしていて、このお寺も書道展をしていたけれど、私は書道展よりも、ここの美しい菩薩像を見る。
「そんなに見つめると、仏様が恥ずかしがります」と、嬉しそうにご住職が微笑む。
江戸時代からこのお寺にあり、雷が落ちて本堂が燃えても、この仏像は大丈夫だったそうだ。
どれほど沢山の人の願いを聞いてきたことだろう。
菩薩像の前で、何かを願う訳でなく、ただ黙って眺めているだけで、力がすとんと抜けて、安らかな気持ちになれる。
コンチキチンを遠くで聞きながら、いつまでも眺めている私に、菩薩像は横顔でクスッと笑った気がした。

京都・ほのぼの

2016年10月23日日曜日

「大阪練功会」下見(しみやん)


本日は11月に予定している「大阪練功会」の下見を兼ねて、ジャイ子さんと大阪城公園で練功しました。
私は普段は平地で気功してますが、城壁の上の方で練功すると遠くの方まで見渡せて気分良いですね。
まあまあ寒かったのですが、2回目の練功の後、気化の途中で気持ちよく爆睡。「寒っぶ〜」と思いながら、暫く寝続けてしまいました。
ジャイ子さん、起こして〜な(笑)

大阪練功会は、11月19日(土曜日・雨天中止)
大阪城公園駅:午前9時30分集合、10〜12時練功の予定です。
また日が近づいたら告知します。
来れそうな人は予定に入れておいてくださいね。

大阪・しみやん

10月復習会(雪)


10月22日土曜日10時、京都御所の復習会に参加しました。
その日は京都三大祭り、時代祭が御所で行われていました。6万2千人の大観衆がカメラや脚立を手に、右へ左へ上へ下へと大騒ぎしているのを横目に、いつも通り松林の中で気功しました。

それぞれに練功したり、自然行功や123点歩をヘンリー先生やヘジャ先生に指導していただきました。
「せっかくだから見に行く?」
「…行かない(笑)」
私たちは年に一度のお祭りよりも大切なものがあるのです。

私は以前は人がいる場所では気功に集中できなかったのですが、続けていくうちに周りに人がいても集中できるようになってきました。達人の域まであと少し⁈精進します。


2016年10月20日木曜日

努力(ジャイ子)


毎日練功の帰りに寄る、神社の掲示板に貼ってある言葉です。
私も医者から言われた「治療法がない」というダメ出しを信じたくなくて、郭林新気功を続けました。イチローの努力に比べたら足元にも及ばないと思いますが、やってやれないことはないと続けた結果、10年目を迎えています。

今朝、神社の向かいの家のおじさんから、29歳で癌で亡くなった村山聖将棋士がその家に下宿していたと聞きました。来月から、彼の映画が始まります。
彼もこの神社でお祈りしたのかなぁ?

大阪・ジャイ子

2016年10月17日月曜日

秋の練功(もりりん)


写真は最近の私の練功場所です。
野鳥公園の側道で、鳥の声を聞きながら気功しています。
側道の両側の木が屋根の代わりをしてくれて、晴れの日は日差しを遮ってくれて、小雨くらいの雨ならあまり濡れずに練功できます。

近くにうちの子供2人が通う小学校があるのですが、先日は、運動会の全体練習をしていて、入場行進の「左、右!左、右!」という拡声器の声と音楽が聞こえてきて、子供達が真面目にやってるところを想像すると笑いながらの練功でした。
今年は2人ともリレーの選手にもなれて張り切っています。
子供達が元気に健康で育ってくれてることにしみじみ感謝です。

京都・もりりん

2016年10月16日日曜日

多摩川で郭林気功(しみやん)


所用で東京に来ておりますので、本日は多摩川沿いで練功。
日曜日ののんびりした空気の中、力を抜いて命門を開いたら後はオートマチックにシーシーフー、シーシーフー。
行く川の流れの如く、気持ち良く。

しみやん @多摩川

2016年10月13日木曜日

お手軽コスモス!(ヒデ)



近所の畑でコスモスが咲きました。
とにかく徒歩3分のお手軽です。
まだカゼの治りかけで、コスモスの名所まで行けませんから、ご近所様には大感謝です(=^ェ^=)

仕事があるので、カゼの度に抗生物質を飲まざるをえませんが、今回、やはり薬だけではカゼは治らないと実感です。薬をやめると、一時また体調が悪くなりました。
自分の体力、抵抗力も当然必要ですね!(たぶん、がんの治療もそうでしょう)

そろそろ気功ウォーキングなどで体力をつけて、年内に一度は、箕面の駅から滝まで歩く(平地を一時間弱)のがまず目標ですわ、笑われそうですが。

谷垣英樹 (ヒデ)

2016年10月11日火曜日

さぶっ!(ジャイ子)


今朝はなにも考えないで、いつも通り半袖で家を出たら、寒かったです。ボチボチ長袖にしないとあかんなぁ。今年は暑かったから、まだ衣替えしてません。

秋の外での練功は本当に気持ちがいいです。
今日は長めにしたかったので、自然功行、吐音功の後は、点歩功をしました。
点歩功は暑い時は辛いけど、秋は本当に気持ちがいいです。ゆっくりと鼻からの呼吸と、親指のツボの刺激を楽しみましょう!腎臓にいいらしいので、腎臓を手術で傷つけてる私には最適です。

写真は、昨日の夕陽。体育の日、いい天気でよかったですね。
今日も生きてた~感謝です。

大阪・ジャイ子

2016年10月9日日曜日

10月の京都教室(やすみん)

今月は鵜沢先生の指導で、総勢25名の参加でした。初参加の方が1名。
お久しぶりの参加の方もおられました。
鵜沢先生お若いです!合宿でお年を聞いてびっくりしました。 

1時~鵜沢先生が初参加の方への指導。
            ほのぼのさんが希望者に「昇降開合」を。

1時半~準備体操、ヘジャさんの掛け声で風呼吸ウォーキング、自然行功。

休息のあとは、車座になってのお話しタイム。今回から「砂時計」が登場です。
一人最大2分まで!気功時間確保のためです。

皆さん色んな経験をされ、努力されています。

免疫力(自然治癒力)アップに必要と思われることを皆さんのお話からピックアップ。
・しっかり食べて
・しっかり睡眠
・無理をしてでもにっこり笑う(口角上げる)
・体をあたためる
そして郭林新気功の実践。信じて毎日コツコツですね。
お医者さんのマニュアルにはない奇跡をおこしましょう!

練功中の雑念について質問があり、鵜沢先生の回答はシーシーフーと呼吸に気功に集中する。
どうすれば力が抜けるのか?については、しみやんさんが脱力法を披露。
ヘジャさんが「ゴキブリ体操」を披露。 
力を抜くのってなかなか難しいです。

後半は、鵜沢先生が点歩功、確井先生が昇降開合、ヘジャさんがオリエンテーション。

点歩功は一歩点(攻め)と三歩点(守り)。
功法の合間にする、下丹田開合のない昇降開合を教えていただきました。
私は先月も一歩点を習い何とか形ができましたが、三歩点はまだ覚えきれず忘れそうです...。
復習が大事ですね。

最後はお茶とお菓子で歓談タイム。
北海道名菓「黒い恋人」おいしかったです。

皆さまありがとうございました。
また来月元気にお会いできますように。 
お久しぶりの方も是非是非ご参加ください。


個人的に・・・
私がオリエンテーションを受けた昨年4月、帰りの電車でずーっとお話を聞いてくださった先輩のFさん。
その後私もブランクがあり会えずにいて、どうされてるのかな~と思っておりましたが、今回1年半ぶりにお会いしました!
他県で治療なさっていたそうで、以前よりお元気になられていて良かった~。

大阪・やすみん

2016年10月8日土曜日

10月8日 京都教室ありま〜す

イラスト・ヘジャ

※この記事は、新しい投稿があっても10月8日まで一番上に来ます

2016年10月7日金曜日

ここ、集中!(ジャイ子)


癌になる前、社会人テニスの大会によく出てました。ピンチの時、ペアの子と掛け合った言葉が「ここ、集中!」

人生でも集中せなあかんかった時って、何度かありました。大学受験、就職試験、結婚!
でも、やっぱり癌になった時が、最大の「ここ、集中!」でした。

後腹膜脱分化型脂肪肉腫!
こんな希少癌になって、自分で治療法をさがさなあかんかったから超集中しました。

そしたら、郭林新気功に出会い、肉腫専門の先生にも出会い、今の元気に繋がってます。
肉腫専門の先生をネットで見つけた時は、失礼を承知でアポなしで研究室に押しかけました。多分、電話したら秘書さんが出て会わせてもらえないと思ったから…研究室から出てきた人に⚪︎⚪︎先生に会わせてほしいって頼んだら「僕です」ってびっくりしてたけど、私の迫力に負けたのか、すぐに診ていただけることになりました。

出会いの神様も「ここ集中」やったんかなぁ?その先生は、私と同じ松山出身。同郷のよしみか、本当にお世話になりました。

そういえば、不思議なことにハイパーサーミアの病院の先生も松山出身。日本で1番肉腫の手術症例が多い先生も松山出身!
もっとミラクルは、郭林新気功の京都教室で知り合った癌友達の旦那様が眠るお墓は、愛媛の超田舎の墓地のオジのお墓の隣でした。

世の中は超ミラクル!
奇跡を信じて、頑張りましょう!まずは、コツコツシーシーフー!

写真は、毎朝お参りする神社の庭のみかんの木。仲良くなった神社の奥様に時々いただいてます。今年も楽しみ!

大阪・ジャイ子

【基本】放松 入静 呼吸法

木の長きを求むる者は必ず根本を固くす

根がしっかりしてない木は大きく成長することができません。また、地盤が軟弱ではその内、枝葉の重みに耐えかねて倒れてしまいかねません。
私達は何年練功しようとも、常に基本に立ち返り、しっかりした基礎の上に功を重ねる必要があります。そしてむしろ、長く功を積むほどに基本に忠実であらねばなりません。
「郭林新気功:基本の基本」というラベル(タグ)を設け、萬田靖武前代表が郭林新気功の基本について述べられた言葉をピックアップして載せていきたいと思います。
まとめてご覧になりたい方は、是非そちらをご覧ください。

文責・しみやん


(以下引用)


気功の第一課 放松とは(2005/3月)
 放松は中国語でファンソンと読み、全身から無駄な力を徹底的に抜き、やわらかくリラックスさせることを意味します。
 私たちは自分で意識しないうちに首筋や肩、肘、手首、腰、膝のみならず、筋肉内臓から全身の血管までに無駄な力(緊張)を入れがちです。
 この無駄な力を抜くには、普段からそのように心掛けることが大切で、気功の始めと終わりにやる松静站立はそのきっかけ作りの意味があります。
 気功中は極力この放松の実現を図ります。 
気功の手振り身振り、動作は第一にこの放松のためにあります。

気功の第二課 入静とは(2005/4月)
 入静は中国語で"ルウチン"と読み、大脳のリラックスのこと、つまり何も考えずふわ~として穏やかな良い気持ちを保つことを言います。
 私たちは自分でそれと気が付かす、色々なことを考えたり頭に浮かんだりします。
 赤ちゃんのように無心になることは、なかなか難しいことですが、やはり普段の根気よい練習が大切です。
 数を数えるなど、何かひとつのことに集中して、他の雑念を押さえる方法もあります。
 放松(力を抜く)と入静は気功でもっとも大切なことで、健康上の効果も大きいので、是非上手になりたいものです。

気功の第三課 呼吸法(2005/5月)
 私たちは普段意識をしないで呼吸をしています。
 これが自然呼吸ですが、現代人は呼吸が浅く弱くなっていると言われていて、全身の細胞が軽い酸欠になっています。
 がんはこういう所を好むのです。
 郭林新気功の土台である風邪呼吸法は大量の酸素を呼吸して、免疫細胞はじめ全身60兆の細胞を活性化し、健康を増進してがん細胞を制圧します。
 これの上に普段の自然呼吸を、いつも少し深くするように努めれば、大きな効果がある筈です。
 思いついた時に深い呼吸をしましょう。
 こうして放松、入静、呼吸法を普段から心掛けて、気功的生活を実現して行きましょう。

2016年10月6日木曜日

但しイケメンに限る(ほのぼの)


2年振りに、胃内視鏡検査を受けた。
検査を受ける事は、決して楽では無いが、自分の胃の中をライブ映像で見る事が出来る貴重な体験は、私の好奇心を刺激する。
検査台に横向きに寝ると、俳優さんのような素敵な先生が、優しく言われた。
「はい、マウスピースをくわえて下さいね。では、気持ち悪くならないように、そっと入れていきますからね」
私は気功の時の気呼吸をして、精神統一する。
内視鏡が喉を通り、食道に入って行くと、いよいよライブ映像の始まりだ。
やがて胃の入り口に入ると、ピンク色の胃の壁がピカピカ光っているのが見えてくる。
少し茶色く、透けて見えるのが、肝臓だそうだ。
内視鏡は胃の奥まで入っていき、胃壁のひだが綺麗に見えて、カメラの先端は、180°回って胃の洞窟を照らす。
「では、空気を入れて、ひだを広げていきますからね」
空気を入れると、胃が重くなったように感じた。
「大丈夫ですか?」医師は優しく声をかけてくれる。
ひだが広がると、ポリープが見つかったが、組織検査をするほどの物では無かった。
カメラは更に、奥の十二指腸まで入って行く。
受精卵から胚葉になり、細胞分裂を繰り返し、この体が出来上がった。
そんな不思議を思うと、唯一無二のこの体が、愛おしくてたまらなくなる。
時々は、胃内視鏡検査をして、自分の胃の中を見てみよう!
但し、検査医師はイケメンに限る!

京都・ほのぼの

実りの秋(ジャイ子)


今年、ガジュマルの木に実がつきました。

この木は、5年前の私の誕生日に子供達がプレゼントしてくれたものです。ホノルルマラソンを走り始めてから、誕生日はハワイで迎えるので、日本に帰ったらこのでっかい木がリビングにあってびっくりしました。
5年前は再々再発の時で、子供達も私が生きれるように祈りを込めてプレゼントしてくれたのだと思います。自分のために祈ってくれてる人がいるのは幸せです。

でも、この実は美味しくないそうです。
秋は、銀杏、栗、柿…美味しいものが多くて幸せ!
今、硬めの柿ときゅうりと玉ねぎスライスのマヨネーズサラダに凝ってます。美味しいですよぉ~

大阪・ジャイ子

2016年10月4日火曜日

コツコツは、カツコツ(ジャイ子)


今話題の元アナウンサーの方のブログに書いてありました。
多分「コツコツは、勝つこつ!」って事なんだと思います。まさに、毎日の努力が命に繋がってるんだと思います。
明日もカツコツ、シーシーフーでがんばろうっと!

写真は、復活したうちのベランダのシソの葉です。今年は、暑すぎて夏の間は枯れてたのに、今頃葉を出し、花を咲かせました。お陰で残ってるソーメンの薬味にして食べてます。

大阪・ジャイ子

2016年10月1日土曜日

遊びすぎたか!(ヒデ)

「先週の日曜の失敗?です。
以前から夕方に、東京の旧友が来ると決まっていました。 
9月のラストサンデー、さすがに涼しいだろうと甘く見ていた。

2時~オフクロ(83才)と、中之島の美術館で「古代中国の始皇帝展」(10/2まで)
展示はさすがに素晴らしかったですが、外はまだ暑いし、、中の冷房でお腹は冷えるわ、またかなりの混みようで、体力を使いました。

4時~時間つぶしに、梅田のミニ観覧車(15分)
これも珍しい体験で気分爽快。

夕方、旧友と治療の話やよもやま話に時間を忘れ…

(翌日)仕事でしたが、血圧が朝は低め→夕方は私としてはかなり高めに変動し、何かフワフワ、フラフラする感覚に!

教訓「昨日は忙し過ぎたな! あー失敗。(充実はしたけど)
予定は一日ひとつにすべきでしたね」

血圧は2日で安定しました ┐(-。ー;)┌

兵庫・ヒデ

ひとりじゃない(ジャイ子)

10年前の退院した日の部屋の風景を、今でもはっきり覚えています。

チャリんこで独りで家に帰ったら、まるで部屋が別物に見えて、これから始まる癌との闘いに怯えて泣いてしまいました。

チャリんこで退院したのは、単にチャリんこがあったから。突然、入院する事になったので、職場に休職届は出したものの、引継ぎのために出勤しなあかんかって、手術の前日まで病院からチャリんこで出勤しました。だから、退院するまで癌を感じる暇もなかったんです。

「治療法はありません」って言われて退院してから、郭林新気功に出会うまで、本当に孤独でした。家族は一生懸命支えてくれましたが、それでもどうしようもなく寂しかったです。

でも、郭林新気功京都教室に出会ってからは、孤独でなくなりました。みんな同じ気持ちやなぁって思えたら、がんばろうって思えました。

ブログが始まってからは、ますますそう思えるようになりました(シミやん、ありがとう)だから今、大変な人も頑張られへんって思ったら、このブログみて勇気を出してくれたら嬉しいです。

今月は、6ヶ月ぶりの癌の定期検査。10年前、先生は「あなたと同じ病気で生きてる人を見たことがありません」っておっしゃいました。

「これからも、ずっと見せてあげるわよぉ~」

大阪・ジャイ子

2016年9月29日木曜日

天気悪いでんなあ(ヘジャ)

雨、雨、雨、憂鬱になって用事が目の前にぶら下がってるのにできない。
気分転換じゃー!
鏡に向かってニコッニコッ。
あ、そうや、ゆるめるのは難しいと復習会で話してた。
なんか遊んでゆるめれないかなあっと。
昔、気功の先生に教えてもらったことあるの思い出した。
「ゴキブリ体操」「金魚運動」これは有名。
「ワカメになる」「タコになる」「猫になる」いろいろやったら面白かった。
写真はみっともないのでありません。

京都・ヘジャ

2016年9月28日水曜日

お披露目(こむぎ)


私の気功後の休憩ですが、近くの公園のベンチで休んでいます。

公園を訪れる方々が、驚かないように「段ボールに、気功後の休憩」と書いています。

インフォメーションしてない時は、「ご気分が悪いですか?」とか、「何の体操してはりますのん?」とか、質問されていました。

休憩も含めての『郭林新気功』です。

静かに休憩できるための苦肉の策です。

奈良・こむぎ

2016年9月25日日曜日

番犬(ジャイ子)



この子が、毎日荷物の番をしてくれてる犬です。
写真は突然雨が降ってきたので、自転車の籠に乗っけて慌てて帰ってるところです。

郭林新気功で休憩はとても大切です。だから休憩の場所選びも大切ですよね。
この番犬がいなかった時、寝袋に入って寝てたら「困ったら電話してください。〇〇教会」って、貼紙がしてありました。
ある人は救急車を呼ばれないために、「郭林新気功で休憩中」ってダンボールに書いてベンチ横に置いてるそうです。

涼しくなったら、今度は休憩中に風邪をひかないように注意が必要です。秋のうちに良い休憩場所をさがしておいてくださいね。

大阪・ジャイ子

2016年9月21日水曜日

秋来たれり(しみやん)


風邪で微熱があったり、治って来たと思ったら台風が来たりで、家で定歩功や昇降開合松静功をする日が続いてました。
数日振りに訪れた練功場所は、すっかり秋モード。
部屋の中で練功するのとは気持ち良さが全然違いますね、やっぱり。

大阪・しみやん

2016年9月20日火曜日

9月の京都教室(もりりん)

9月の京都教室は、講師の皆さん含め22名の参加でした。
講師は、いつも笑顔いっぱいのまるみ先生。私は先生にお会いするだけで元気をもらいます。

全員でのスタートは1時半からですが、すでに1時頃から自然に3つくらいのグループに分かれ、熱心な指導が始まっていました。
1時半からいつものように体操→風呼吸ウォーキング→自然行功→休憩をして、車座での一人一人のお話し。
その後は、自然行功、座りながらの自然行功、特快功、脚根功、一歩点の5つのグループに分かれて教わりました。
まるみ先生とヘジャ先生、ヘンリー先生、ジャイ子さん、ほのぼのさんの5人の方が、それぞれのグループで受講者にあわせてきめ細かな指導にあたってくださいました。

私は、まるみ先生ご指導の一歩点のグループでした。
一歩点は五臓(肝、脾、腎、心、肺)に効く功法とのことで、やっていると身体がポカポカしてきました。
まるみ先生は顔から汗が出るほどでびっくり!
これから定期的にやりたいと思いました。

車座でのお話しの中で、続けているとほんとに気持ち良くて気功するのが楽しいと何人か話されてました。
また、始めたばかりの方から、「気がわからないので向いていないのかも」というようなお話しもあり、まるみ先生から、10年やってみてください、ずっと毎日何年も続けておられる方はジャイ子さんのように元気になられてますとのお話しでした。

とにかく続けることが大事なんですね。
身体と心をリラックスしてゆるめることを大切に円・軟・遠で続けていれば、自然といい感じになってくるように思います。

参加された皆様おつかれさまでした。
来月の教室までまたシーシーフーして、元気にお会いしましょう。

京都・もりりん

2016年9月19日月曜日

速報:水戸教室がブログ開設!

水戸教室がブログを開設されました!
是非ご覧ください。
全国の仲間が各地でシーシーフー、手を取り合って皆んなで元気になりましょう。

郭林新気功 水戸教室

文責・しみやん

ヘイ、ブラスト!(ほのぼの)


昨夜の大雨で、いつもの練功場所の近くの川は、勢いよく流れて怖いくらいだ。
どんよりした空から、霧のような雨が降ったり止んだりしているけれど、私にはブラストの軽やかなステップを思い出す事が出来るから、シーシーフーもどこかリズミカルだ。
思い出せば9年前の夏に、初めてブラストのライブに行った。
娘が吹奏楽をしていて、私は何か分からないまま、娘の友達も一緒に、ライブに連れて行くはめになった。
ライブを見て、あまりにも素晴らしい演出と、超かっこいい青い目の青年に、女心を揺すぶられた。
ライブが終わり、会場から出て歩いていると、向こうの方に西洋人が歩いていた。
あっ、ブラストだ!
乳ガンの手術から半年が過ぎようとしていた頃、新しい体験をしよう!と思っていた私には絶好のチャンス!
娘と娘の友達に「さあ、ついておいで」と言うと、「ヘイ、ブラスト」と叫び、全速力で走って追いかけた。
近くにいた数名の女子も、私の後について走った。
ブラストのメンバーはニコニコして、迎えてくれたのだ。
ステージで軽やかにステップを踏み、演奏する青い目の青年達は、気さくで笑顔が輝いていた。
そんな事があって9年後の先日、ブラストのライブに行き、
会場から出て歩いて角を曲がったら、ばったりブラストのメンバーと遭遇した。
爽やかな笑顔は美しい。
あの追っかけをしてから9年経ち、無事に過ごせた事につくづく感謝した。

京都・ほのぼの

2016年9月18日日曜日

遅咲きの花(ジャイ子)


毎日郭林新気功をする公園に、同じ場所で毎年夏が終わる頃、咲き始める朝顔がいてます。
葉っぱはいっぱいつけるのに、花がなかなか咲かなくて心配してたら、毎年9月にかわいい花をいっぱい見せてくれます。

私も、郭林新気功の効果が出てくるのが遅かったです。
信じて毎朝3時間気功をしましたが、5年間で3回再発しました。さすがに、「もぅやめてやるっ」って思ったら、やっと私にも郭林新気功の花が咲いてくれました。その後、5年間再発してません。癌も「このくらいにしといたろっ」って、感じやったんかなぁ。

やっぱり信じて続けてよかったです。3回も再発して5年間生きてるなんて奇跡。しかも、やかましぃ位、元気(笑)

昨日の京都教室で、癌が大きくなってショックを受けてる人がいらっしゃいました。気持ち、よくわかりますよぉ。

でも、諦めないでくださいね。遅咲きの花は元気です!

大阪・ジャイ子

2016年9月17日土曜日

9月17日(土)京都教室ありま〜す

イラスト・ヘジャ


※この記事は、新しい投稿があっても9月17日まで一番上に来ます。

2016年9月13日火曜日

偉大な自然 〜合宿に参加して〜 (ヘジャ)

 遠い、遠いなーと思っていても、「いらっしゃーい」とニコニコの先生が出迎えてくれる。大変な準備をしてくださったであろうに、ニコニコ。旅の疲れも取れる。
 今年は天気もギリギリもって外でいろいろできた。「戸隠神社奥社参道」毎年毎年同じ景色が広がる。でも不思議と「前見たし~」とは思わない。「こんにちは来ましたよん」とおもう。なんか不思議。
  最後の朝、練功が終わってからバスを待っているとき、山をおおっていた雲がスーと晴れた。美しい戸隠山が見えた!「ヒャー!」というみんなの声が響く。初参加の人の顔がほころぶ。「うれしい」ずーとそこにあって何も変わらず見降ろしている戸隠山。また来年と手を合わせる。
   昔、森林浴が流行ったころ「森にいつも癒してもらうだけでなく、たまには返さんとと思うんですがねー」と発言してた人がいた。何か返せるのか?元気で来ること?
   日々、悩み事があると「月」も「太陽」も「花」も「鳥」も目に入らなくなる。悩みが頭を支配する。「いかん、いかん」私は郭林新気功を知っている、あの素敵な山も知っている。近くの公園の木も知っている。歩こう。毎日一歩からはじめよう。
   指導もこんな時を過ごせる合宿のお世話もしてくださった、原田先生はじめ講師の先生方ありがとうございました。一緒に行った皆さんお疲れさまでした、同じ時を過ごせるのはなんだか楽しい。今年行けなかった方、来年行きましょう。

京都・ヘジャ

2016年9月11日日曜日

ご注意!今月の教室は第3土曜日です!

いつもは第2土曜日に教室が開催されますが、9月は戸隠合宿があった為、第3土曜日の9月17日になります。
お間違えなきよう、お気をつけくださいね。

文責・しみやん

※この記事は、新しい投稿があっても9月11日まで上に来ます。

2016年9月9日金曜日

夏の危機は終り?(ヒデ)


関西の酷暑(たぶん全国)により、本当に私には危険な夏でした。
風邪をこじらせて肺炎になりかけ、続けて慢性熱中症になってしまいました。
飲み薬の抗がん剤も、一週休むなど充分は飲めなかった… 

夏の終わりには、地元の花火を家族で見られましたが。(ガラケーにしてはましに撮れました)

そして昨日はCTの結果発表。(あのドキドキ感はご経験の方が多いですよね)

イヤな予感が頭を渦巻いてましたが、私の主治医先生は、あっさりと
「あ、変化ありませんね。(肺の数個の転移について)」!

あー、また寿命が数ヵ月伸びたー。
悲観的な時は、嬉しさが倍になるんですねー、これが\(^^)/ 

年末で、今のスーテント継続まる7年ですが、いけそうですわ。(別に記録のためではないですが)

体調で戸隠は残念ながら行けませんでしたが、快調な秋が来るのかな!?
でも気は抜かないようにせんとねー。

夏の教訓:無理して肺炎(肺炎球菌ワクチンは打ちましたけど)、熱中症やらになると、治療も気功も継続できませんね。ベースの体調維持がとても大事と経験しました。

腎臓がん12年目、ヒデでした

2016年9月7日水曜日

戸隠合宿2016(ほのぼの)



今年も戸隠合宿に参加しました。
行きと帰りの電車では、わいわいがやがや、まるで修学旅行のように喋って笑って、これが癌患者の集団だと、誰が想像するでしょうか?
自分の立場や仕事など、日頃の背負っている重い鎧は脱ぎ捨てて、みんな良い顔してますね〜
武井旅館に着き、各教室の方々と再会した時の喜びは一入です。
「お元気でしたか?、またお会い出来ましたね!」
そんな会話が、あちこちから聞こえて、柔らかい、優しい空気が流れている。
それに、この旅館のお料理が美味しかった。
戸隠神社の大きな杉の木の間を歩く時の清々しさ、木漏れ日を浴びて、一列に歩く仲間達の姿を、私は一生忘れない!
天照大神がお祀りしている、この神社の石段を上りながら、初めて教室に来られる、今癌の告知を受けたどうしょうもない悲しみ中の方々に、アマテラスのように、自らが光を照らす人になりたいと思った。
来年も戸隠でお会いしましょう!

京都・ほのぼの