ヘッダー

抗がん功法の教室です - since 1997 -
ガンに負けない体、リラックスし穏やかに日々を送れる心。それを育むことを目標に明るく楽しく練功しています。
35年にわたり日本での郭林新気功 郭林気功の普及に努めてきた「郭林新気功協会」より講師をお招きして、懇切丁寧にご指導いただいております。

2016年11月28日月曜日

11月復習会(やすみん)


復習会に参加しました。
今回はヘンリー先生、ヘジャ先生に生徒は私一人。
この場合マンツーマンレッスンでなく何と言うのでしょうか??
とにかく贅沢な復習会でした!先生方ありがとうございました。

自然行功の後、昇降開合の指導をして頂きました。
手順を頭で追っかけているせいで、なんだかガチガチです。
気の循環に、ほわ~っとリラックスを心がけます。

京都御所はいちょうの絨毯がきれいでした。
これから寒くなりますが、皆さんもぜひ復習会にご参加くださいませ。
気持ちいいですよ。

大阪・やすみん

2016年11月25日金曜日

今日の富士(まるみ先生)


丹沢山系、塔の岳から見た富士のお山です
昨日は横浜に11月では54年ぶりという雪が降り 山大好き夫が早朝から出かけ 先ほど写メが送られてきました

京都のみなさま お久しぶりです  ブログ時々拝見してま~す
今月19日香川に住んでいる次女に無事元気な男の子が誕生‼
私は3人のバーバになりました
もう感謝 感謝です 

気功の時間を探しましょう(ジャイ子)


寒くなってきました。近所の公園も落ち葉もいっぱいです。

癌になり、毎日気功を3時間続けています。そのために、時間を作る工夫が大切でした。

私が気功をしている時、家では洗濯機が汚れ物を洗い、食洗機が皿を洗い、掃除ロボットが雑巾をかけ、炊飯器がごはんを炊き、イオンネットスーパーから食材が届きます。

みんな平等に24時間です。

これからも色々、工夫して時間を作って気功を続けていきたいと思っています。

大阪・ジャイ子

2016年11月22日火曜日

気分を変えて(しみやん)



本日は気分を変えて、いつもとは違う公園で錬功。
以前はちょくちょく鶴見緑地公園の西側で錬功してましたが、今日は東の方でやってみました。東側は大池もあり、至る所にベンチや休憩所があって良い感じ。
すごく気持ち良かったので、いつもの朝のメニューが一通り終わった後、もう一回、風呼吸自然行功を40分。
早よ帰って仕事せな、、。

大阪・しみやん

2016年11月20日日曜日

「聖の青春」(ジャイ子)

昨日、「聖の青春」みて来ました。
エキストラで知ってるおっちゃんが出てたり、いつも休憩してるベンチに松山ケンイチが座ってたり…
面白かったです。

でも、何よりもステージ3でも闘い続けた村山青年に感動。

私もステージ3でした。あの時の精神状態は悲惨でした。
でも、もしかしたら、彼は自分の生きた証をのこしたかったのかもしれないですね。わかる気もします。
お涙頂戴の映画ではなくて、いい映画でした。
勇気がもらえるかもですね。

大阪・ジャイ子

2016年11月19日土曜日

今日の大阪練功会は中止します

本日・土曜日午前中の雨の予報が変わりませんので、大阪練功会は中止します。
参加するつもりだった方、えらいすんません。
ぬくなったらまたやりましょう。次は雨降った時の予定も考えて。。
今後は、普段の行いが悪うてお天道様のご機嫌を損なわんよう、平素から品行方正、謹厳実直、寛仁大度のIKEMENを心がけます。

文責・しみやん

2016年11月16日水曜日

11月の京都教室(ほのぼの)

今月は代表の紀子先生が、ご指導に来て下さいました。
みんな先生を心待にしていて、お顔が見えたら、駆け寄ってハグの連続でした。
1時半から自然功行をして、普段気づかずにしている癖や姿勢を、注意していただきました。
休息をしてから、円座になり日頃の練功での疑問点など、先生に質問をしました。
毎日の練功は、すればするほど疑問点が出てきて、この月に1度の教室は、それを明確にする場でもあります。
少しの休憩の後、郭林新気功の基本である予備功を、もう一度見直しました。
自然功行に入る前の予備功で、力を抜き緩める事が、いかに大切であるか、改めて感じました。

「一番大切な事は、強い意念を持つ事である」と先生は心の底からおっしゃいました。
癌に負けてたまるか!
死んでたまるか!
生きるんだ!
絶対に生きてやるんだ!
そんな強い意念を持って自分を奮い立たせ、癌に立ち向かう事。
郭林新気功の真髄がそこにあると思いました。
紀子先生、素晴らしいご指導をありがとうございました!

夜空にはスーパームーン
大きくてまぶしいほど輝いている。
暗い夜道を照らし、行く方向を教えてくれる月は、まるで紀子先生のようだ。
余命宣告を受け、暗闇の中で途方に暮れた人達に、まだ道がある と照らしている。

 京都・ほのぼの

何これ?(しみやん)


今日も郭林新気功で超気持ち良く一日がスタート!
ヤッター!(笑)て感じで練功を終え、ぼちぼち帰ろかなあと仕度中、ふと足元をみると…何コレ?

大阪・しみやん

2016年11月14日月曜日

大阪練功会(自主練)のお知らせ(しみやん)

(11月18日追記)
天気予報で明日は雨ということですので、19日土曜日の大阪練功会は中止します。


********************************************

今週土曜日、大阪で練功会(自主練)をしたいと思います。大阪で初の試みになります。
都合の合う方、皆んなで気持ちよーくシシフーしましょう。

日時:11月19日(土曜日)
 <雨のため中止>
集合場所:JR大阪城公園駅改札
集合時間:午前9時30分
参加費:なし (ランチ行く人は自腹で)

集まったら、移動して10時ごろから2時間ほど練功の予定。練功の後、行ける人はランチに行きましょう。

練功中、暖を取る場所がありませんので、防寒対策は各自よろしくお願いします。
荷物はリュック等に入れて背負ったまま練功できた方がベター。
当日フラッと登場するのももちろん歓迎。
しみやんは、もっと早くから練功始めてよかなって思ってます。

尚、今回は自主的な練功会です。

復習会はいつもの通り第四土曜日に京都御苑で開催されています。

ほな皆さん、宜しゅう頼んます!

※参加は既に京都教室、郭林新気功協会会員になってる方に限らせていただきます。


(文責)しみやん




2016年11月13日日曜日

秋晴れ(ジャイ子)


昨日は東京から紀子先生にきて頂き、『意念』についてお話を聞きました。

今朝は心新たにしっかりと『意念』を唱えて気功をしました。

淀川沿いの芝生の上で寝袋に入って空を見て休憩してたら、本当に気持ちがよかったです。
家に帰りたくなくなりました。

大阪・ジャイ子

2016年11月12日土曜日

2016年11月10日木曜日

【基本】血管の隅々まで緊張をとく / 腰のリラックス

「郭林新気功ホームページ」「萬田代表によるQ&A」より

血管の隅々まで緊張をとく(2010/7)
 私たちの全身は自分でも気が付かないうちに、色々と緊張がかかりがちです。
 肩、手、腰などは自分でも気を付けると緊張がかかっていることが分かりますが、身体の内部の緊張にはなかなか気が付きません。
 特に、全身隅々まで伸びている血管の緊張には気が付きませんが、この緊張は色々な不健康や病の原因になりやすいのです。
 この全身の隅々までの血管の緊張を緩めるようにすることは、とても大切なことです。
 そのためには普段からそのことに気を配るようにして、心身のリラックスを心掛けて行くことが大切です。
 全身の血管のことまで心の中に描いてリラックスを心掛けてゆきましょう。


腰のリラックス(2008/8)
 気功で印堂と人中のつぼを開くことが大切であることは前に言いましたが、もうひとつ大切なことが腰のリラックスです。
 これはなかなか難しく、最初のうちはどうしても腰の力が抜けず、姿勢が硬くなりがちです。
 腰の後ろの背骨の上で、丁度へそと同じ高さのところに命門と言うつぼがありますが、ふうっと息を吐きながら全身の力を抜くようにすると、この命門の辺りがふわっと外に出てきます。
 それが腰のリラックスした状態に当たります。
 よく姿勢を良くしようとして背中を反らしてしまうことがありますが、これは腰のリラックスとは丁度逆の状態です。
 腰がリラックスできれば、気功も上達したと言うことで、やはり練功の体験時間といつもリラックスしようという心がけが大切です。


(引用ここまで)

「郭林新気功:基本の基本」というラベル(タグ)を設け、萬田靖武前代表が郭林新気功の基本について述べられた言葉をピックアップして載せております。
出典は主として「郭林新気功ホームページ」「萬田代表によるQ&A」です。
まとめてご覧になりたい方は、是非そちらをご覧ください。

文責・しみやん

2016年11月5日土曜日

愛媛でシーシーフー(ジャイ子)


1年に4回、春夏秋冬、各シーズンに実家に帰ります。

今、秋の親孝行で愛媛の実家に帰ってます。春にはみかんの花をブログにアップしました。
今は、みかんが色付いてます。
今朝は、甘酸っぱいみかん畑をシーシーフーしました。

ジャイ子 @愛媛

2016年11月1日火曜日

定歩功(ジャイ子)


ベランダの定歩行、相変わらず続けてます。
最近、大きなダンボールをひいて裸足で始めました。
足の裏のツボを刺激して本当に気持ちいいです。足の裏にはツボがいっぱいって聞きます。郭林先生は、本当によく研究されたんやなぁと思います。
この感覚、なんか覚えあるなあって思ったら、田舎のおじいちゃんちにあった青竹でした。田舎のおじいちゃんちには、裏の竹林から切ってきた半分に切った青竹が色んな所に置いてあって、おじいちゃんとおばあちゃんがよく踏んでました。お百姓さんやったから足が疲れてたんでしょうね。
おじいちゃんは95歳、おばあちゃんは100歳まで生きました!青竹健康法かな?

写真は、荷物番中の姫君。

犬は寝袋で丸くなる⁉︎

大阪・ジャイ子

東京出張(こむぎ)



久しぶりの東京でのお仕事でした。

今回は銀座での宿泊。翌朝は、『和光』や『木村屋』や『三越』等、有名店を横目に練功しました。

銀座の朝は観光客や買い物客はいませんが、活気があふれていて、おもわず「やったるぜ❗️」みたいな力がみなぎってきます。

今回も仕事の合間に、オシャレなカフェに行ったり、10月にグランドオープンした豊洲の『マギーズ東京』(ガンの罹患者や関係者が自由に寛げる場所)を訪れました。

自分の意思と、自分の足で行動できる喜びを実感した東京出張となりました。

奈良:こむぎ