ヘッダー

抗がん功法の教室です - since 1997 -
ガンに負けない体、リラックスし穏やかに日々を送れる心。それを育むことを目標に明るく楽しく練功しています。
35年にわたり日本での郭林新気功 郭林気功の普及に努めてきた「郭林新気功協会」より講師をお招きして、懇切丁寧にご指導いただいております。

2018年12月23日日曜日

12月の教室報告(もりりん)

12月の教室は、まるみ先生にお越しいただき、総勢20人ほどで開催されました。
新しい方が4名来られました。

いつものように、準備体操のあと自然行功をして休息。
続いて、3つのグループに別れます。
新しい方はオリエンテーション、2.3回目の方は自然行功で、私は点歩功の一歩点功と脚棍功のグループに参加しました。
今回、一歩点功と脚棍功の詳しいやり方をわかりやすいイラスト入りでまとめたプリントを各1枚いただきました。
まるみ先生とヘジャ先生の合作だそうです。
お忙しい中、作成していただき、本当にありがとうございます!
何回も教えていただいているのですが、やはりこういう資料があると、自分でやるときに確認ができてとても助かります。
何回もやっては見直すことによって、自分のものになっていくと思います。

その後は、車座トーキング。
今年最後の教室でしたので、今年の皆勤賞として3名の方が表彰されました。毎月参加するのはなかなかできないことで素晴らしいことです。
そして、嬉しいことに私は50回参加賞をいただきました。ありがとうございます。
一人一人のお話しでは、新しい方がこの気功をやっていくことへの戸惑いや生活習慣の見直しのことなどを話されていました。
まるみ先生からは、どんな困難な状況でも諦めずに自分の決めたこと信じたことを続けることが大切だというお話をしていただきました。
続けることはなかなか難しいことですが、本当にそうだなぁと思います。

今年で手術をしてから5年になりました。
病気が分かったときから参加して、この気功とお仲間に助けられて今までこられたと思います。感謝です。
これからもずっとこの気功を続けていきたいと思ってます。

ヘジャ先生はじめ講師の皆様、教室の皆様、今年もお世話になり、ありがとうございました。
また来年も楽しく教室に参加したいと思います。
皆様、良いお年をお迎えくださいませ。
(京都・もりりん)

2018年12月19日水曜日

あれから13年(ほのぼの)


電車から降りて、渡月橋までの道を風呼吸ウォーキングして歩いた。
紅葉狩りの頃ほどではないが、すれ違う人すれ違う人、ほとんどが外国人で占領されている。
天龍寺の駐車場の横の道を通り、宝厳院の前を過ぎたら渡し船が見えてきた。
渡月橋を目指しながら、ふと空を見上げた。
この目に眩しい青空は、師走の空には似合わない。

あの日、空には雪が降っていた。
12月19日、乳癌の手術から今日で13年目になる。
それから郭林新気功に出会い、今では気功を通してかけがえのない仲間がいる。

2018年12月15日土曜日

12月15日(土)教室ありま〜す

 イラスト・へジャ

        ※この記事は、新しい投稿があっても当日まで一番上に来ます。

2018年12月12日水曜日

やってみて(ヘジャ)

今年最後の教室ですね。参加される前に今回の「点歩功」やってみるといいですよ。あれあれ?とか思うことを質問できるし、確かめられるし。教室ではこんなんわかるわーとか思っててもいざ一人でやると?となるもの。ぜひやってみてくださいね。当日お待ちしています。

2018年12月10日月曜日

ニコニコは元気の源(ヘジャ)

北海道の友人を訪ね、そこから2時間ほどの山の温泉に泊まりに行った。朝誰もいない広いお風呂でボーとしてると、ニコニコとしたお母さんが近づいてきて嬉しそうに声をかけてくれた。自分はそこから1時間ほどの町に住んでるけど、ここはいいよー、ここのお湯はいいよー。私はね子供の頃体弱くてねー、内臓全部弱かったみたいねー。でね父にお前は顔が良くないしずーと笑っとけ、そしたら病気も悪いことも寄ってこんからと言われたんですぅ。それだけ守ってねーなんとか元気でいるんですよー。とニコニコ。人は生きるの大変だからねー、ニコニコしてる場合じゃない事山ほどあったけど、それでもバカみたいにニコニコしてたんですよー。とまたニコニコ。まず自分大事にしてそしたら相手の事も大事にできるしねー。腸が悪くて子供の頃から痔があったから母親がいつも干した大根葉入れたお湯でお風呂してくれたりねー。ありがたいねー。今はヨーグルトと野菜果物のジュース、朝一番にお水飲むこと、これくらいかなー健康のための食べ物で気をつけてることは。なんでも美味しく食べることが一番だからね。ニコニコされるとこちらもニコニコ。最後にあなたの胸のホクロすてきねーとほめてくれた(笑)ニコニコすると60億の細胞もニコニコですもんね、ずーと何があっても細胞喜ばせてあげてたんですね、ニコニコ心がけます、ありがとう


宿の近くの風景

2018年12月3日月曜日

12月の教室は第3土曜日です

今月の教室は第3土曜日の12月15日です。

いつもの第2土曜日に行っても誰も居ません。
どちら様もご注意ください。

文責・しみやん

※この記事は、しばらく新しい投稿があっても一番上に来ます
 

フカフカじゅうたんでシーシーフー(ジャイ子)

紅葉が綺麗だなぁと思ってたら、あっという間に、落ち葉のじゅうたんができました。

 ふわふわの落ち葉の上を、シーシーフー。
とても、気持ちがいいです。

大阪・ジャイ子

2018年11月26日月曜日

復習会報告(ヘジャ)

24日土曜日気温13℃くもり。Mさんと私御所復習会に参加。今月教室初参加のMさんは少しずつですがと気功されていて、オリエンの時のおそるおそるの感じもなくなり自然に歩いていた。前半はひとつひとつ動作の確認と横に向くのも入れて歩いてみる。時折日もさして穏やかな天気でよかったー。少し休憩入れて後半は左右10分ずつ歩いた。今月は日本人が多く団体さんもいた。私達が歩いてる所にきれいに紅葉した木があったのでみんな立ち止まり写真を撮っていく。私は長年ここに来てても松の木の印象が強くてモミジさんあなたのことあまり意識してなかったわーきれいですやんかーなどとまた雑念が。まーえーかー。たくさんの人がいてても二人だけでここで歩いてる感覚にもなった。歩いてる時も気持ちよかったけど休息でヨコになったらなんて気持ちの良いこと!鳥の声人の声幸せな音を奏でてましたわ。
御所内のいつもの食堂はうどんメニューがなくなり、もう一軒は工事中。Mさんが探して下さり府庁前うどん屋へ。おかげで帰りに護王神社で花嫁さん、隣のなんとかウエディングから車に乗る花嫁さん、幸せそうなお二人を見ました。さらに歩くと菅原院天満宮というところで小さな手作り市がありそれぞれ買い物して駅でお別れ。                             
Mさんは12月から抗がん剤が始まるので教室に今度いつ行けるのかわからないし副作用の不安もあるしと今のうち覚えておきたいと参加された。動いてるほうが不安が和らぐので気功を知って良かったと話されていた。みんなみんな不安。身体のことはもちろんそして心をほぐして強くしていくこの気功で不安を少しずつなくしていってください。教室でみんなと話してひとりじゃないことを実感してください。       
教室で待ってますからねと別れ際いうと、早く会員になりたいですと笑顔で答えてくれた。寒いなーと一回も思わなかった御所の半日でした。

  
休息中に見た紅葉

2018年11月17日土曜日

まるみ先生の書道展に行ってきました(やすみん)

JR神戸駅 デュオこうべ内にあるデュオぎゃらりーにて開催されている18回目の【 M展 】に行ってまいりました。

まるみ先生は書を、ご友人2人は絵を展示されています。

力強く書かれた書あり、ご主人との合作あり、ご覧になった方から「呼吸を感じる」と評された書あり。素敵な作品でした。

まるみ先生にお会いするたび、先生のこのパワーはどこからくるんだろう?と思います。大病を患ったとは思えないパワフルさ。お孫さんに「テンション高い人」って言われたって仰ってましたね。
気功に塾に書道にお孫さんに等等、多才でお忙しくされてるのが全てパワーになってるのかな。

先生これからもまだまだ続けて下さいね。
ありがとうございました。

【 第18回  M展 】
JR神戸駅 デュオこうべ デュオぎゃらりーにて11月20日(火)まで



2018年11月11日日曜日

11月の京都教室

11/10(土)晴れ   京都は最高気温20度。ここ数日季節外れの陽気が続いています。
講師はいつも明るくパワフルなまるみ先生。 初めての方が2名、総勢16名の教室でした。

いつものように、全員で準備体操、 風呼吸ウォーキングに自然行功。
休憩後は、3つのグループにわかれて学びました。
私は、まるみ先生ご指導のもと
先月に引き続き、点歩功(一歩点、2歩点)と吐音功を学びました。

点歩功は「過冬功」とも言われ、体が温まるので特に冬には良いそうです。
ぜひこれから続けたいです。

吐音功は、「は~」っと皆さんのいい声が響いていました。 こちらは、まだ一人で外でする勇気がありません...。

練功の後は車座になってのお話しタイム。 練功を続けうつ病が改善されたSさんKさん。呼吸+歩くのが大事なんだなと思いました。

一般的に生存率の低いとされる癌でも、毎月元気に通っておられるKさん。  体調がすぐれず、それでも1時間でもと練功されてるTさん。 

出張先でも練功されるこむぎさん。等 皆さんそれぞれに練功を続けておられます。

ジャイ子さんからは毎日5時にとにかく歩く!と力強いメッセージがありました。

まるみ先生、参加の皆様。今月もありがとうございました。

来月は第三週 12/15(土)です。 今年最後の教室です。お久しぶりの方もぜひぜひご参加ください。

やすみん

2018年11月10日土曜日

11月10日(土) 京都教室ありま~す


 
 イラスト・へジャ

        ※この記事は、新しい投稿があっても当日まで一番上に来ます。

2018年11月1日木曜日

ザツネンあれこれ(ヘジャ)

この前の土曜日どなたも連絡なかったので復習会はお休み、けど雨も上がったので御所へ行ってみた。諸事情で10日ほど歩いていなかったからか、重い重い自然行功で「ジージーブー」てな感じ。えらいもんだわ。足変えてからはいつもの感じが出てきた「オー気持ちええぞ」と思い出したら、いろいろあって教室に来れないあの人この人の顔が出てくる。一緒に歩きましょかー、シーシーフーシーシーフー調子よく歩けましたがな。(注、ホンマはぼーと何も考えず歩いてください、良い子はマネシナイデネ) 御所の気持ちよさに気を良くして、今朝も仕事前に行ってみた。カンフーの服を着て太極拳をしていた人の写真を撮りまくる外国人を見ながら、あれこれとまた雑念が湧いてくる、次回は衣装も考えないとなんてね(笑い)。アキマヘンナー

写真は寝っ転がったら見えた朝の月

2018年10月30日火曜日

手袋はじめました(ジャイ子)

最近、朝晩寒くなって来ました。
気功を始める朝の5時は、真っ暗です。だから、手袋始めました。

この前まで、暑いって言ってたような気がするのに、もう寒いんですね。

この季節は、寒暖の差が大きいので、風邪に注意です。
早目に暖かい格好をして、外に出ましょう。靴下も厚めのものに変えました。首に巻くものを、持っておくと便利ですよ。


敦賀だより(ほのぼの)


久しぶりに、敦賀に帰った。
昨年、胃癌の手術をした父は、もう80歳も後半になるというのに、その回復力は凄まじい。
やはり、癌に勝つには、基本的な体力と気力が、いかに必用かが分かる。

快晴の天気の下、自転車で敦賀港に行った。
ヘリコプターの音が鳴り響き、海上保安庁の演習が見えた。
人命救助の演習らしく、岸壁では、指示を出している人、双眼鏡で覗きこむ人、前に見た映画の1シーンを思い出した。
こどもの頃は、この港でいつも遊んでいた。
珍しいものに、胸をわくわくさせながら、完全燃焼していた。
今日は、そんな事を思い出した。

2018年10月16日火曜日

10月の京都教室(ほのぼの)

10月13日に、郭林新気功、京都教室がありました。
初めての方2名が来られ、全員で19名が参加されました。
まずは、いつものように、全員で自然功行をしました。
教室に大きな気功の輪ができて、歩いているうちに、日常のせかせかが静まり、ゆったり、優しい気持ちになれます。
今回、退院されたばかりで、歩くのを控えた方がいらっしゃいました。
でも大丈夫!
「みんなが気功をしている気場にいるだけで、元気になりますよ!
中国では以前に、癌で弱って歩けなくなった人を、家族がリヤカーで、郭林先生の気功をしている公園まで運んできたそうです。
歩いて気功は出来なくても、良い気場にいると元気になるんです。」
鵜沢先生は、優しくおっしゃいました。

休憩の後は、初めての方と2回目の方は自然功行を、その他の方は、点歩功をしました。
点歩功は、足の裏のつぼを刺激して、内蔵にとても作用する気功です。
肝臓、腎臓、心臓、肺、脾臓、5臓に通じます。
した後は、身体が温かくなるのがわかります。
少し休憩をして、みんなで車座にすわり、シェアリングをしました。
9月に手術をされたばかりのOさんは、余命宣告をされた当初は、手術ができないほどひろがっていた癌が、抗がん剤が劇的に効き、手術ができるまでになった。
自分が生かされた意味を考えて、これから益々精進していきたい、と力強く話されたのが、印象的でした。
一人一人、それぞれが話される事には、その人の物語がある。
みんな違う環境があり、癌も一人一人違う。
けれど、今ここに集う仲間達は、命と真剣に向き合い、生命を大切にする事は同じである。

2018年10月15日月曜日

息子の結婚式で(ジャイ子)

先月、30歳の息子の結婚式がありました。
両親への感謝状の中で、とても嬉しい事があったので、ご報告させてください。

息子から私への感謝状
「僕が18歳の時に、母はがんになりました。びっくりして泣いてしまったことを覚えています。それから、母は何度も手術を繰り返しました。辛い事もあったやろうに、明るく前向きに癌と闘う母の姿は、いつも僕の背中を押してくれました。どんな時も大丈夫やでって、言ってくれてる気がします。‥」

優しい言葉なんてかけてくれたことのない息子でした。でも、そんなふうに私の姿を見てくれてたことに感動しました。

私が明るく癌と向き合う事が出来たのは、郭林新気功京都教室のおかげです。
毎月、みなさんに優しく声をかけてもらい、実際に治ってる人から勇気をいただきました。

ありがとうございました。感謝!

大阪・ジャイ子

2018年10月13日土曜日

10月13日(土)京都教室ありま〜す

 イラスト・へジャ
※この記事は、新しい投稿があっても当日まで一番上に来ます。

2018年9月26日水曜日

彼岸花(ほのぼの)


いつもの場所に行くと、台風で倒れた木は、まだそのままになっていた。
その倒れた木の横を、自然行功しながら歩く。
さっきまで降っていた霧雨のせいか、かすかに木の良い香りがした。
この木々は、もう地面の上で、天を仰いで生きる事は無いだろう。
でも、どこかの家の大黒柱になって、
家族の成長を見守るかもしれないから。
そして今、良い香りを放って、私を癒してくれているんだから。
根っこから倒れている木が、無惨でならなかった。

川の流れの近くまで行き、吐音功をした。
ゆったりとした呼吸で出した声は、川の流れより大きかった。
帰る時あぜ道に、せめてもの慰めか、彼岸花が咲いていた。

ほのぼの

2018年9月22日土曜日

9月の京都教室(しみやん)

9月の京都教室は、いつもの山科ではなく二条で行われました。今回だけの特例とか。

講師は元気いっぱいまるみ先生がお越しくださいました。
いつものように、全員での風呼吸自然行功の後、いくつかのグループに分かれてそれぞれ功法、課題について学びました。
私は昇降開合松静功から吐音功及び定歩功のおさらい。
特に吐音功では、皆さんと心と身体が融け合うような気分でえも言われぬ心地良さ。一人で練功するのとは違う感覚がありますね。これが気場というものでしょうか。

練功の後は輪になってのお話タイム。
まるみ先生からは、合宿でのエピソードをまじえ、誰にも甘えられずに頑張っている人が多いので、気功を通じて心と体の強張りを解きほぐすようなリラックスした時間を持ちましょう、その方がより大きな効果が期待できますよ、というようなお話があったように思います。
また合宿に参加された方から、大変な状況の方が多い中、色んな人から思いやりを感じ嬉しかったというお話がありました。

暑かった夏も去り、ようやくしのぎやすくなって来ました。
練功を続けてまた来月皆さんとお会いできることを楽しみにしております。

大阪・しみやん

2018年9月19日水曜日

松のようになれるかな?(ヘジャ)

「復習会をやる御所が台風で大変なことになってるらしいよ」ということで見てきました。折れた枝達が集められてたり、折れた太い枝があたったみたいで壊れてる木のベンチなど台風の爪痕はまだ残ってました。でも、いつも練功している場所は松の木か多いからか小枝は落ちてるけど大丈夫でした。あの日の風は恐ろしかったですね、自然の力には家の中でジタバタしてるしかなかったです。あわてても仕方ないのに2階へ上がったりウロウロ。何事もなかったように「でん!」と立つ松の木を見上げて「いやー、立派でござんすなー」とゆうときました。病気にも心の迷いにもまわりのワチャワチャにも「動じない」心を育てましょう。日々練功しましょということですよ。  
    
 22日復習会予定しています。今回高木不在のため、休息用のシート持参してください。参加の方は金曜日までに連絡ください

へじゃ

2018年9月18日火曜日

大阪駅でシーシーフー(ジャイ子)

戸隠合宿での班ごとに分かれてのミーティングの時、「時間がない時は大阪駅で気功します。」って言いました。

みんな、びっくりしてたけど、どんな所にも人の目につきにくい場所があります。

電車の待ち時間に定歩行して電車に座って休憩。なんて事、しょっちゅうです。

でも、この前少しびっくりしたことがあります。
亀岡駅の裏で待ち時間に昇降開合てました。終わって目を開けたら、ホームにたくさんの人がいて私をみてました。知り合いじゃないから「そんなの関係ねぇ」(古っ)

写真は大阪駅の気功をする場所。駐車場への通路なので人通りが少ないです。

ジャイ子

2018年9月15日土曜日

9月の教室は第3土曜日で場所も変わります

9月の教室は、いつもと違って第3週の土曜日、9月15日です。

そして会場も今月だけいつもの山科と違って、
「京都アスニー」京都市中京区丸太町七本松西入ル です。

今月は山科に行っても誰も居ませんので、ご注意ください。



(ヘジャ)


※この記事は、新しい投稿があっても当日まで一番上に来ます。

8月の教室報告(もりりん)

遅ればせながら、8月の教室報告です。
8月11日土曜日の祝日に、原田先生をお迎えして、和室で開催されました。
お盆前ということもあってか、人数は全員で15名ほどで少なめでした。
新しい方が3名来られていました。

いつものように、準備体操、風呼吸ウォーキングに自然行功。
自然行功のときのヘジャ先生の、シーシーフーという優しいかけ声が大好きです。
休憩のあとは、3つのグループに別れます。

私は、原田先生のもと、
定歩功と中快功を教わりました。
何回、教えていただいても新しい気付きがあるように思います。

原田先生は、多忙なお仕事をされながら時間を作って郭林を続けて、病を克服された大先輩。
郭林をされているからか、今もとても若々しくて、ダンディな先生です。
いつも時間と場所をきちんと見さだめて、毎日続けることの大切さを教えていただきます。

最後の車座トークでは、
郭林が続けられるか自信がないと言われていた新しい方々や改めて全員にむけて、原田先生から、
『がんに克つ』ための5つの原則のお話しがありました。
内容はこちらです。↓
私も5年やってきて、本当にその通りだなぁと改めて肝に銘じました。

原田先生、いつもありがとうございます!
皆さん、また次回も笑顔でお会いしましょう(^^)

京都・もりりん



2018年9月6日木曜日

嵐の後で(ほのぼの)


いつもの練功場所に行き、あ然とした。
大きな木が、あっちにも、こっちにも、根こそぎ倒れている。
2日前の、台風の凄まじさを、目の当たりにした。
川には、白鷺が2羽、何もなかったように、水面を飛んでいる。
台風の時に、鳥達はどこにいたんだろうか。
倒れた木の横を、シーシーフと歩きながら、またいつもと同じように、練功ができる幸せを感じた。 

ほのぼの

2018年9月4日火曜日

戸隠合宿2018(食レポ)ほのぼの



今年も、戸隠合宿に参加しました。
今回は、いつもと違って、私達が合宿中にいつも食べる、蕎麦の紹介をします。

まず戸隠に着いてすぐ、
3時のおやつの代わりに、蕎麦屋に直行!

合宿中にお世話になる宿坊武井旅館の向いにある、いわと屋さんに行き、にしん蕎麦を食べました。
関東風の濃口醤油のつゆに、にしんの旨味が口の中に広がって、この美味しさを、しみじみ味わって食べました。

2日目のお昼は、うずら屋さんにいきました。
戸隠神社中社の向いにあるうずら屋さんは、いつも行列ができています。
2時間待ちは、この店では普通の状態なので、朝に店まで、ジャイコさんが、順番を取りにいってくれたので、すんなりはいれました。
毎年注文する天ぷら蕎麦は、
まず蕎麦つゆを浸けずに、蕎麦だけを味わいます。
口の中に、ふわっと蕎麦の香りが広がって、今年も戸隠に来れた幸を味わいました。
ここの店では、本わさびを自分でおろして、つゆに入れるんですよ!

武井旅館のお料理も、とびきり美味しくて、この土地ならではの味を、毎食味わえます。
戸隠の大自然で気功をして、美味しいお料理を食べて、2泊3日の合宿は、日常を離れて、リフレッシュできます。

そして何よりも、各地の教室の気功仲間と、元気に再会出来た事が、嬉しかったです。

来年も、戸隠で会いましょう!

ほのぼの

2018年9月3日月曜日

戸隠合宿(ジャイ子)

9月1日から2泊3日で郭林新気功戸隠合宿に行って来ました。

ジャイ子、今年で11回目です。

お天気もなんとかもち、気持ちよく練功できました。

初めて参加してくださった方達も良い顔になって、笑顔!

今年もたくさん笑いました!

ジャイ子




2018年8月27日月曜日

What a wonderful world! (ヘジャ)

夜中の3時に明るくて目が覚めた。満月の月あかりが部屋に入ってきていた。しばらく縁側で月を見上げる。「きれーやなー」頭の中の小さい小さい、けど自分にとっては大きい悩みを月あかりに洗ってもらってる気がした。最近そういえば暑さに負けて「美しい」「楽しい」などとあんまり思ってなかったなー。見慣れた近所の家並みも月あかりに照らされると美しいもんだな。朝になるとこんなにキライな夏の日差しに照らされた木々の葉っぱのキラキラなこと。すんませんなー、夏キライアツイアツイといやがっとりました。 そういえばシーシーフーと歩くのはできても休息が苦手、時間たたないししんどくなるという人がいる。「美しい」「楽しい」と思う癖つけてみたらどうやろ?歩いたあとのホワーという感じを温泉入ってるみたい、あー楽しい。草や花でなくても見えるものを美しく思い、聞こえてくるいろんな音を感じてみる。今まで疲れててもゴロンとなれなかったかもしれない、疲れてても大丈夫大丈夫と、動いてたかもしれない。休息上手になることが気功的生活に入るコツかもしれない。What a wonderful world  この世は美しい。でも一番美しいのはがんばってるあなたの笑顔ですよ。ほんまやで。

ヘジャ
写真は夏の太陽にケンカ売ってたキィウィ

2018年8月14日火曜日

戸隠合宿参加のお勧め(マル夫)

 標高1200mの高原でありながら、森林や池など郭林先生お勧めの、木があり水が流れる自然環境に恵まれた所などで2日間、講師の先生方やがん仲間と共に集中的に郭林新気功ができる。
 郭林新気功の習得のみならず、日常の俗世間を離れて新たな出会い・発見・感動やパワーも得てリフレッシュできて、人生も振り返れる。   
 これが戸隠合宿十数回のマル夫の結論です。

合宿に参加するメリットは以下などです。

 ★功法をじっり学べる。学んだことを復習して不明な点は再度聞けます。
 曖昧な点もここでは納得できるまで聞け、講師の先生が身近に感じられます。

 ★いつもの教室でなく、森林公園など実際の場で練功する講師の先生の姿が見れる。
 こうするのかなど新しい発見もあるでしょう。勿論、不明点はすぐ聞けます。

 ★自然の中で仲間たちと一緒に気功をすると気場の高さ、気持ちの良さが実感できる。特に、みどりが池のそばで昇降開合―吐音功をやると実感されるでしょう。

 ★普段聞けない他教室の方々の体験談を聞き、パワーを頂け、やる気がでる。
 また、同病の方がいれば、種々、参考になる話も聞けます。

 ★他地区の方とも親密になれ、名実ともに励ましあえるがん仲間になれる。
 かのりん女史(気になる方は、東京教室ブログ「仙台奥の山暮らし、梅狩り」を一読下さい)の投稿の末尾に書きましたが、仲間に恵まれる人は幸せです。
 また、宿の近くにはコーヒーなどがおいしい喫茶店あり、懇談の輪があります。

 嬉しい報告として、新宿舎:武井旅館の食事は過去2年ともがん患者の方々向けを意識した健康志向で野菜リッチ、地元産の新鮮な食材がならび、朝食はおにぎりに加え、飲み物、コーヒー、パンその他いろいろ付くという、宿泊費を考えると信じられないグレード。女性陣の評価は高いものです。

 戸隠に一度も行かれたことがない方、特に、入会して2年以内の方には強くお勧めする次第です。宿の食事も健康的。
 この機会に戸隠パワーと全国の仲間から貰う元気の気をイッパイ吸い込みましょう。戸隠で新しい扉を開いてみませんか。

 暫く参加されていないあなた、食事以外にも新しい発見も多々あるでしょう。

 ご参考:戸隠観光協会の公式HPから以下をリンク。関心のある方は一読下さい。
 (赤字部分をクリックして下さい。http: は参考表記)
 また、2日目午後の自由時間の参考にもできます。

 戸隠情報:戸隠の概況や末尾に最近の写真などがあります。
  http://www.togakushi-21.jp/info/

 森林公園(みどりが池)や奥社など練功場所の分かるマップなど
 (出てきたマップ画面をクリックすると拡大されます)
  http://www.togakushi-21.jp/common/data/kodou_map.jpg
 合宿の案内にいう森林植物園の場所はみどりが池のあたりです。
 また、戸隠神社奥社参道は、その斜め上の戸隠神社奥社入口から、隋神門、杉並木と続き、戸隠神社奥社が見えます。

 2日目午後の自由時間で健脚な方への第1のお勧めは「鏡池」です。この地図の赤線の戸隠古道はいろいろ面白い所もありますが、ここ数年は熊問題もあり、歩かれる時には念のため宿の方に最新の状況を聞いて、かつ熊対策をして、数人で歩くように。

 観光協会のHP。  http://togakushi-21.jp/
 そば屋の紹介などもあります。
 「戸隠ライブカメラ」 http://www.togakushi-21.jp/livecam/
 中社広庭、奥社参道入り口、鏡池、などが正にリアルタイムで見れる

最後に:合宿参加のお勧めを書きましたが、申し込み期限は8月20日、申し込み期限内でも定員を超えた場合は断ると書かれていますので念のため。

東京・マル夫

2018年8月13日月曜日

夕立(ほのぼの)


空は晴れているのに、遠くから聞こえる雷の音。
しばらくすると、空は灰色になり、やがて大粒の雨が降ってきた。
雷様のイナビカリ!
ザーザーと降る雨の音と、雷の音と、
何だかわくわくするな~
雷様なら知っている。
幼い子供は、体感してたんだ。
夕立の降り始めの雨の、温かかったこと!
そして、だんだん冷たくなって、軒下に入って、雨が止むのをじっと待った。
雨が止む頃には、セミがまた鳴き出して、全身ずぶ濡れで、ズックの中もベタベタで、家まで歩いて帰った。
夕立が降ると、わくわくするのは、私だけかな?
今度、やってみよかな~。

2018年8月11日土曜日

8月11日(土)京都教室ありま〜す


イラスト・へジャ
※この記事は、新しい投稿があっても当日まで一番上に来ます。

2018年8月7日火曜日

今年は蚊が少ない(ジャイ子)

今年の夏は、本当に暑いです。

8時を過ぎると日差しが厳しいですね。

でも、蚊が少ないと思いませんか?

郭林新気功京都教室の方に教えてもらった、電池の蚊取りを足に巻いてます。だからかもしれないですが、蚊にかまれることがないです。

猛暑も良いことがあるんですね。

写真は神戸の朝日です。
温熱治療(ハイパーサーミア)をしてる病院から撮りました。


必ず朝日は登ってきます。
今、ガンで大変な人達。諦めんとこね。

ジャイ子

2018年7月31日火曜日

東京教室(三心会・康復会)のブログ開設のお知らせとお礼(マル夫)

 東京教室のブログ管理人のマル夫こと徳丸です。このたびは
京都教室のブログ管理人「しみやん」さんからご多忙中にも関わらず、
多大なご教示・ご指導を頂き、ブログを立ち上げることができました。
 ありがとうございました。

 また、これに際しては、「ヘジャ」さん、「ほのぼの」さん、「ジャイ子」さん始め 
多数の京都教室の皆様方の投稿やコメント等も参考にさせて頂きました。
 併せてお礼を申し上げます。

 東京教室のブログのアドレスは下記です。一読して頂き、コメントや
投稿なども頂ければ幸いです。

 お礼として、私の知人から頂いた富士山の写真を添付します。

   (Photo By F.H.)

2018年7月25日水曜日

大阪駅までシーシーフー(ジャイ子)

郭林新気功の京都教室の月例会では、気功をする時間がないという話をよく聞きます。

でも、大丈夫。郭林新気功は道具がいらないから、どこでもできるんです。

私は外出するときは、リュックにしてます。おしゃれなリュックもあるから、スカートでも大丈夫!

そして、最寄りの駅まで行くときは、(私は大阪駅)マンションの下の公園で予備功をして、シーシーフーしながら大阪駅まで歩きます。
大阪駅についたら収功。
電車に乗って休憩!

なんとか、 工夫して、1日3時間を目標にしてます。

みなさん、一緒に暑い夏を乗り越えましょう!

ジャイ子


お昼寝中の、番犬ひめ君!

2018年7月20日金曜日

かんべんしてくだせー(ヘジャ)

「暑い!」「あつい!」「アツイ!」と何度叫んでも気温が下がることはない。なんとまあこの暑さはなんざんしょ?赤道のちょっと南に行ってきたけど土と木がしっかりあるからか、日陰は過ごしやすく風はひんやり、夜になると少し肌寒かった。ある日の気温京都38℃ボルネオ32℃なんでやねん!  アスファルトの上を歩きビルに囲まれ、室外機の熱風がまとわりつき太陽の猛烈な日差しを浴びて、私達はゆでだこのようにさまよってる。これは自分で自分を守らないといけませんね。水分補給はじめいろんなやることがあるけれど、基本いつもどおり無理しないことですよね。気功するのも涼しい時間や場所を考えてする。体調見ながらその日の自分にあったことをする。休息が必要なときは休息だけでも良いのです。 生きていくにはお仕事とかどうしても無理することはあるけれど、どうぞ身体の声を聞いて大切にしてあげてください。 私もかつては暑さになど負けてる暇はないわと動き回っておりましたが、今は「かんべんしてくだせー」としっぽを巻いて逃げてます。逃げるが勝ちという言葉もありますしね。

ヘジャ

写真は太陽に喧嘩売ってるキイウィです

2018年7月16日月曜日

Rising Sun(ほのぼの)


川沿いの道で、今日も気功をして歩く。
桜の枝が、私の歩く道に日陰を作ってくれて、こんなに暑い日でも、風が通って爽快だ。
向こうの方から、音楽が聞こえる。
EXILEのRising Sun
シーシーフと歩くリズムと、何故だかぴったり。
歌詞を聞きながら、気功する仲間を想った。
「先が見えない旅だとしても
この鼓動が止まるまで
決して諦めないと誓おう、そう今
SoRisingSun.陽はまた昇っていく
夜明けはそばに来ている」

気功して歩く道の向こうには、太陽が輝いているんだ!
信じて歩く道には、克服があるんだ。 

ほのぼの

7月の京都教室(やすみん)

7月14日(土) 晴れ

最高気温38·5度の猛暑日でした。

講師は、いつも笑顔が優しい鵜沢先生。総勢13名での教室でした。

まずは風呼吸ウォーキングに自然行功。

今日はシーシーフーの呼吸の強さを
鼻に手をあてて鵜沢先生に確認していただきました。

私はこの後の、休息タイムが大好きです。なんだかほわぁっ~として気持ちいいです。

休息後は少し意見交換。
休息の取り方や蚊の対策など。
休息しずらい時は、リラックスできるC Dを流すのもよいそう。蚊は腕に巻き付けるペープマットが便利だそうです。

功法の指導は、定歩功をじっくりと中快功を少々。
呼吸のタイミングの取り方を練習しました。


車座での近況報告では、ガン退治にいかに呼吸が大事か、この気功を初められた郭林女史すごいですね。
知人に教室のことを伝えても、来てもらえないとのお話がありました。やはり「ご縁」なのでしょうか。私は、せっかく頂いたこのご縁を大切にしたいと思います。

猛暑日が続きそうですね。
熱中症等体調お気をつけ下さい。

来月もよろしくお願いいたします。


大阪・やすみん

2018年7月14日土曜日

2018年7月8日日曜日

関西のみなさまへ(まるみ先生)

テレビで、桂川が増水してゴーゴー音をたてて流れる画面を見て、どんな豪雨が降り続いたんだろうと想像しました
広島、岡山の土砂崩れも凄まじいです

日頃、私たちを限りなく癒してくれるのも自然、恐ろしい災害を起こすのも同じ自然❕

避難区域、亀岡市を画面で見たとき、ほのぼのさん大丈夫かなぁと思いました

皆さまのお住まいのあたりはいかがですか?
まだ雨が降っているのでしょうか

雨が上がっても、これからは猛暑の毎日
涼しいうちに気功をして、どうぞお健やかにお過ごし下さいね

早く皆さまとお会いして、お顔みながらおしゃべりしたいな。

まんまるこ

2018年7月3日火曜日

早朝練功(ジャイ子)

台風のせいか、今日も暑い一日でした。

こんな季節は、とにかく早い時間に郭林新気功をはじめます。
涼しい時間に歩くと朝から気持ちがいいです。

今朝は4時50分スタートでした。

大阪・ジャイ子

2018年6月27日水曜日

ザブンザブン(ヘジャ)

ガタガタガタ地震はこわい、ニュースを見るたび不安はつのる。いかんいかん気が大きく乱れておるぞ。そうだ昇降開合をして落ち着こう。ゆったりとおおらかにやってみる。ええこと覚えておるではないか。   
しかしザブンザブンと人生は波がやってくる。次から次からやってくる。ヒョイっとのれる小さな波もあれば、押しつぶされそうな高い大きな波もある。あーしんど。それでも先に進まないといけない。無理やりでも笑顔で進めば上手な波乗りができるのかな?微笑むと身体がゆるむ、ゆるむとバランスも取りやすいということかな。故萬田代表がよく言ってたふだんの深い呼吸も心がけよう。怒り、不安、悲しみ、どうしようもなくアワアワの時に深い呼吸をして落ち着かせる。それでも心は波立つときもあるけれど、そこはまあええか精神で乗り越えていく。  
朝歩くたびにあの人もこの人も歩いてると思いながら歩く。病気の波が小さくなってきた人も、今まさに大きな波が来てる人も、心落ち着かせ微笑んで歩いていこう。ひとりでは大変でもみんなでやれば乗り越えられるよ、きっと。
(ヘジャ)

2018年6月18日月曜日

6月の京都教室報告(ジャイ子)

6月9日第2土曜日、郭林新気功京都教室の会がありました。

講師は、東京から来てくださった原田先生。いつもダンディな先生は今年80歳。みんなでお祝いしました。

今月は、講師、インストラクター合わせて全部で24人。

いつも通り、風気功ウォーキングの後、自然功行をして和室で横になって休憩。

その後、初めての方はオリエンテーション。

その他の方は、中快功と吐音功に分かれました。

中快行は、抗がん剤をしてる方、心臓の悪い方もできる功法です。

吐音功は、歩かない抗がん気功です。
雨の日でもできるので、是非覚えて実践してほしいです。

私は毎日、音楽堂の軒下で吐音功をしています。自分の発声した音がお腹の中に反響し、とても気持ちいいです。

4時からは、輪になっておしゃべりタイム。言いたくない事は言わないで、言いたいことだけ報告します。

今月は、乳がんが転移して泣いてる方もいらっしゃいました。

でも、ここには転移や再発を乗り越え、元気にしてらっしゃる方がたくさんいらっしゃいます。

初めて京都教室を訪問してくださる方は、皆さん不安そう。私もそうでした。

でも、京都教室に通う事を重ねるうちに、皆さん表情が明るくなっていきます。

今回も、「気功をするのが気持ちいい」って言ってくれたSさん。初めて来た時は、手術の前で不安そうでした。

「肝臓転移が小さくなりました。転移しても諦めないでください」と言ってくれたKさん。以前は抗がん剤が辛いって悲しい顔をされてましたよね。

こんな風に、皆さんの顔が明るくなっていくのを見るのは、本当に嬉しいです。

京都教室に来る意味は、功法を覚えるだけではなく、みんなの元気をもらう事でもあると思います。

皆さん、また来月、明るい顔でお会いしましょう。

下の写真は、私が吐音功をしてる音楽堂の玄関です。
雨の日は、ここで定歩功と点歩功もします。

2018年6月17日日曜日

敦賀だより(ほのぼの)


梅雨の晴れ間に、自転車で港の方に向かった。
この場所に来ると、いつも違うスイッチが、ONになる。
幼い頃、歩いた道を思いだしながら、ゆっくりと自転車をこいで行く。
一緒に遊んだ、友達の家の前を通りすぎ、赤レンガ倉庫の横を抜けて、金ヶ崎神社まで行った。
石段を登り、赤レンガ倉庫を上から見た。
港には、いつも新しい発見があった。
胸をわくわくさせながら、港に行くのは、今も変わらない❗

ほのぼの

2018年6月9日土曜日

6月9日(土)京都教室ありまーす

  イラスト・へジャ
※この記事は、新しい投稿があっても当日まで一番上に来ます。

2018年6月4日月曜日

昇降開合は身体のクリーニング(まるみ先生)

京都教室のみなさま
お久しぶりです。

梅雨入り間近だけど爽やかな今の季節、私は自然行功の後、休息をはさんで毎朝昇降開合をしています。
というか、やりたくてやりたくて~

場所は近くの公園、枝を四方八方に伸ばした大きな桜の木の下で。
先ずは北向で1回目、
桜の葉っぱを通り抜けた優しい風がほほにあたり、
あ~~きもちいい
次に方向を東に変えると、朝陽がパァーと差してきて
目をつむっている瞼の向こうが急に明るく輝き始め
あ~~朝陽を独り占め

目をつむっていても、東西南北、それぞれに色があり
風の感じ方もちがって、これぞ自然の中でこそわかる醍醐味❕
家の中では、この自然との一体感は無いだろうなぁ。

私にとって昇降開合は心身のクリーニング。
スマホやパソコンがクリーニングしないとうまく動かないように、自分の心身もガンに負けないよう日々整えていかなくちゃね。

まるこ

2018年5月27日日曜日

5月の復習会(ジャイ子)

5月26日京都御所で、復習会に参加してきました。

参加者は今回2回目の方と、あと常連の7人でした。

少し暑かったですが、影に入ると気持ちよく気功ができ、お昼は芝生の上でお弁当を食べました。

気功を始めてから11年目に入りますが、なんとなく気場がいいとか、わかるようになってきました。

御所は本当に気場の良い場所で、心が落ち着いて来ます。

初めての方も気持ちよさそうに力を抜いて気功をされてました。

家の近くでは、なかなか外で気功をする勇気がない方、一度来てみてください。外で気功をする気持ち良さが、わかってもらえると思います。

気功目的だけでなく、癌が心配で心が落ち着かない時も、是非来てみてください。
山科の京都教室では経験できない、ゆっくりとしたおしゃべりと外の空気で心が癒されることと思います。

私もまた行こうと思います。

いつもの公園の紫陽花です

大阪・ジャイ子

2018年5月23日水曜日

復習会&プチ交流会のお知らせ

復習会&プチ交流会    
  
今週26日土曜日復習会あります。10時に堺町休憩所に集合、12時まで練功。そのまま御所でよい場所見つけてピクニックしませんか。
食べ物飲み物持参(駅近くにコンビニあります)もちろん練功だけで帰るのも自由です。     
毎年花見をしてましたが今年はできなかったので、初夏の御所を楽しみながら普段の教室ではできない交流できればとおもいます。    
参加できそうな方は高木(080-8714-4269)まで連絡くださいね。
雨天中止です。

ヘジャ

2018年5月16日水曜日

5月の京都教室(もりりん)

先週土曜日に、5月の京都教室に参加しました。

ブログを見て新しく来られた方も含めて14名の参加でした。
ブログを見て来ていただくのはすごく嬉しいです。
いつもやさしい笑顔に癒される鵜沢先生と京都教室の4人の先生とでご指導いただきました。
3月に東京で、長年お世話していただいている高木さんが講師に、ジャイ子さん、ほのぼのさんもインストラクターとして正式に認定を受けられたということで、京都教室の先生陣営が充実されて心強いです。

いつものように、最初に自然行功をして休息、その後は、初回の方、2,3回目の方、それ以外の方の3つのグループに分かれました。
私のグループは、定歩功と脚こん功を習いました。
定歩功は、自然行功の代わりになる気功ということで、私は雨の日にガレージでやったりしています。練功ができなかった日の夜にすることもあります。数字を数えながらやっているうちにふわふわとした気持ちになります。
脚こん功は、ひさしぶりにやりましたが、気持ちよくて、座っての休息なのに寝てしまいそうになり首がこくりこくりとなりました。

その後は、車座になり、お話し&おやつタイム。
それぞれに現状や疑問点などを話し合いました。
その中で、参加して半年ほどの方から、「練功を毎日続けていても再発などした場合、三心の気持ちがゆらいでしまうことはないですか?」という質問がありました。
それにたいして、長く続けておられる方が、「再発転移したときも、特に何も考えずただ練功を続けていました」と答えられました。
私が思うのも、この気功はすぐにパキッと効くというわけにはいかないけれど、1年2年と粛々と続けていれば必ず効果のあるものと先輩方をみていて思います。

今回は、京都教室のレジェンド馬子さんにも来ていただいてお話しを聞くこともできて、充実した教室でした。
先生方、どうもありがとうございました。
また来月お会いしましょう(^^)

写真は、素敵な色味のバラ、アブラハム・ダービーです。
(京都・もりりん)

2018年5月12日土曜日

5月12日(土)京都教室ありま〜す

 
 イラスト・へジャ
※この記事は、新しい投稿があっても当日まで一番上に来ます。

2018年5月9日水曜日

日の出時間が5時ジャスト(ジャイ子)


毎日、朝5時に家を出ます。公園到着5時10分!365日、雨の日以外は、ほぼ変わりません。

今日5月9日は、日の出が5時ジャスト!やっと、早朝練功って感じになって来ました。

これから日中は暑い季節。

5時から気功、おすすめです。

大阪・ジャイ子

2018年5月4日金曜日

ビーチを見ながら(もりりん)


GWに家族で沖縄に来ました。
どこまでも広がるエメラルドビーチ、波の音に癒されながら、自然行功や昇降開合をしました。
子供たちは、逞しくダイビングやシュノーケリングにチャレンジして、貝殻拾いやヤドカリ探しなど海を満喫してました(^^)

京都・もりりん

2018年4月17日火曜日

京都教室のみなさま(まるみ先生)

高木さんのお教室案内~可愛いランドセルの女の子~に誘われるように集まられた皆さまと気功ができ、とっても気持ちのよい3時間半でした

特に今回は休息時の空気がほんわか温かくて、ホントに眠ってしまいそう~
軽いイビキも直ぐに聞こえてきましたよね

ジャイ子さんか持ってみえた還暦祝いの赤い帽子とチャンチャンコを身につけた高木ちゃん、こむぎちゃん最高!でした

車座では
マーカー値が上がった
転移が見つかり治療した
などの話もでましたが
目先の1つ1つのことをあまり気にせず
「こうして今、生きているだけでもうけもん(^-^)」
の精神で毎日毎日気功をやっていきましょう
との先輩の言葉に、新しい方達は少し心が軽くなられたご様子。
本当に京都教室は、いい気場だなぁと思いました

ところで皆さま
土曜日にやった定歩功、
されていますか?
忘れないように、続けて下さいよ
やればやるほど、雲の上をふんわり歩いているようないい感じになってきますからね(^-^)

まんまるこ


2018年4月16日月曜日

4月の京都教室 (こむぎ)

春寒!4月14日(第2土曜日)恒例の気功教室が開催されました。

講師は、郭林のムードメーカーでもある『まるみ先生』です。

また、長年のお世話役をしてくださっている『高木さん』が、正式な講師に、また、『岩田さん』と、『井上さん』も公認のインストラクターとして東京で認定された旨の報告がありました。

京都教室の益々の活性化が期待される出来事です。

プログラムは、新人の方々は、「自然行功」を基礎から、その他の方々は、「定歩功」をじっくりと教えていただき、最後は「昇降開合松静功」で締めくくりました。

日々の練功を正しく継続するためには、教室での基本姿勢の見直しは不可欠だと確信しました。

最後は、車座になっての近況報告でした。

まるみ先生から本部の紀子先生(創始者の萬田代表の奥様)が、郭林新気功の『三心』(信心・決心・恒心)にプラスして「伝心」も大切だと言っておられたことをお聞きしました。

紀子先生が、おっしゃったように、郭林新気功を正しく伝えていくことは、『がん啓発活動』の役割の一つだと思いました。

奈良・こむぎ

2018年4月14日土曜日

4月14日(土)京都教室ありま〜す

 イラスト・へジャ

※この記事は、新しい投稿があっても当日まで一番上に来ます。

2018年4月7日土曜日

早稲田教室にて(ほのぼの)


3月20日に、東京の早稲田教室で、郭林新気功の代表紀子先生の講義と、新インストラクターの委任状の授与式がありました。
岡山、東京、京都の新しくインストラクターになる人達が、ここに集りました。
早稲田教室の見学をした後、代表の紀子先生の講義から始まりました。
1986年に発足して以来、北京抗癌楽園の講師を招き、この気功を習得するまでの苦労は、想像を絶するものがあったと思います。
そして、社会貢献として、癌に病む人達に伝え続けて今があります。
そんな、大変な苦労を重ねて伝え続けている、郭林新気功のインストラクターになれた事を、誇りに思いました。
代表の紀子先生から、一人ずつ委任状を渡された時に、これを習得して、伝えていく責任の重さに、胸が震えました。

「何よりも大切な事は、その人が生きたいという気持ちです。」
代表の言葉は、言霊となって、魂に触れました。

万堂和気生喜祥
書家である、講師のまるみ先生が書かれた掛軸の言葉は、正に教室の雰囲気そのものでした。
東京は、みぞれ混じりの寒いお天気でしたが、代表の情熱が伝わり、心は春爛漫になりました。