ヘッダー

抗がん功法の教室です - since 1997 -
ガンに負けない体、リラックスし穏やかに日々を送れる心。それを育むことを目標に明るく楽しく練功しています。
35年にわたり日本での郭林新気功 郭林気功の普及に努めてきた「郭林新気功協会」より講師をお招きして、懇切丁寧にご指導いただいております。

2019年7月10日水曜日

生きるということ(ヘジャ)

町へ出ると「鉾」の組み立てが始まっていた。木を組み合わせて縄でしばっていくのを見てたら、人間の体も同じでしっかりしばっていた縄もいろんなダメージでゆるくなったり切れたりするんやなーと思った。そんならしめ直せばいいやん!生活態度を少しずつ変えて心を緩めて酸素を取って、あーいい方法を知っとるではないか!と思いつつもまた同じようにアタフタした毎日を過ごし縄がゆるむ。アララいかんいかんとまたしめる。これの繰り返しが生きるということなんやろか?春の桜に酔い、コンチキチンを聞いて暑ぅと思い、紅葉の色が今年はよーおすなーと言い、灯油が高いと寒さに震え、こうして生きていく。縄がゆるめばまたしめればいいか、そうして毎日コツコツ歩いているうちに縄も太くなるはずやん。鉾は一年に一回新しい縄でしっかりとしめてもらっている。私達はずーと同じ縄を自分でしめていかなくてはいけない、難しいようで簡単なこと、簡単なようで難しいこと。一年じーと待ってられませんわ、しめましょしめましょ自分でやりましょ。これが私の歩く道ちゅうやつやねー。ゆるんだらしめる、何回でもやり直しながら生きていきましょうかいな。



6 件のコメント:

  1. ふくちゃん2019年7月11日 9:55

    ヘジャさんのお言葉 染みました 本当に「ああでもない こうでもない」と思いながら生きてます 自分を励ましなからあきらめずコツコツやるしかないですね
     何度でもやり直せる と強い気持ちで今日も進みます

    返信削除
    返信
    1. みんな同じやと思います。えー時は自分を誉めながらいきましょうかね

      削除
  2. ほんまにそうやね。
    山を越えたと思ったら、また、新しい山が見えて‥それの繰り返し。みんなで笑いながら、シーシーフーと越えて行きたいと思います。

    返信削除
  3. 山あり谷ありですなー。笑って歩いていきましょう

    返信削除
  4. 京都ならではの鉾縄の話、ヘジャちゃんは、町の哲学者や。

    返信削除
    返信
    1. 立ち止まったり急発進したり、つまづいたりこけたり、なかなかすっといかない人生送っとりまっさかいに、アレコレ思うんですわ

      削除