ヘッダー

抗がん功法の教室です - since 1997 -
ガンに負けない体、リラックスし穏やかに日々を送れる心。それを育むことを目標に明るく楽しく練功しています。
35年にわたり日本での郭林新気功 郭林気功の普及に努めてきた「郭林新気功協会」より講師をお招きして、懇切丁寧にご指導いただいております。

2018年9月26日水曜日

彼岸花(ほのぼの)


いつもの場所に行くと、台風で倒れた木は、まだそのままになっていた。
その倒れた木の横を、自然行功しながら歩く。
さっきまで降っていた霧雨のせいか、かすかに木の良い香りがした。
この木々は、もう地面の上で、天を仰いで生きる事は無いだろう。
でも、どこかの家の大黒柱になって、
家族の成長を見守るかもしれないから。
そして今、良い香りを放って、私を癒してくれているんだから。
根っこから倒れている木が、無惨でならなかった。

川の流れの近くまで行き、吐音功をした。
ゆったりとした呼吸で出した声は、川の流れより大きかった。
帰る時あぜ道に、せめてもの慰めか、彼岸花が咲いていた。

ほのぼの

2018年9月22日土曜日

9月の京都教室(しみやん)

9月の京都教室は、いつもの山科ではなく二条で行われました。今回だけの特例とか。

講師は元気いっぱいまるみ先生がお越しくださいました。
いつものように、全員での風呼吸自然行功の後、いくつかのグループに分かれてそれぞれ功法、課題について学びました。
私は昇降開合松静功から吐音功及び定歩功のおさらい。
特に吐音功では、皆さんと心と身体が融け合うような気分でえも言われぬ心地良さ。一人で練功するのとは違う感覚がありますね。これが気場というものでしょうか。

練功の後は輪になってのお話タイム。
まるみ先生からは、合宿でのエピソードをまじえ、誰にも甘えられずに頑張っている人が多いので、気功を通じて心と体の強張りを解きほぐすようなリラックスした時間を持ちましょう、その方がより大きな効果が期待できますよ、というようなお話があったように思います。
また合宿に参加された方から、大変な状況の方が多い中、色んな人から思いやりを感じ嬉しかったというお話がありました。

暑かった夏も去り、ようやくしのぎやすくなって来ました。
練功を続けてまた来月皆さんとお会いできることを楽しみにしております。

大阪・しみやん

2018年9月19日水曜日

松のようになれるかな?(ヘジャ)

「復習会をやる御所が台風で大変なことになってるらしいよ」ということで見てきました。折れた枝達が集められてたり、折れた太い枝があたったみたいで壊れてる木のベンチなど台風の爪痕はまだ残ってました。でも、いつも練功している場所は松の木か多いからか小枝は落ちてるけど大丈夫でした。あの日の風は恐ろしかったですね、自然の力には家の中でジタバタしてるしかなかったです。あわてても仕方ないのに2階へ上がったりウロウロ。何事もなかったように「でん!」と立つ松の木を見上げて「いやー、立派でござんすなー」とゆうときました。病気にも心の迷いにもまわりのワチャワチャにも「動じない」心を育てましょう。日々練功しましょということですよ。  
    
 22日復習会予定しています。今回高木不在のため、休息用のシート持参してください。参加の方は金曜日までに連絡ください

へじゃ

2018年9月18日火曜日

大阪駅でシーシーフー(ジャイ子)

戸隠合宿での班ごとに分かれてのミーティングの時、「時間がない時は大阪駅で気功します。」って言いました。

みんな、びっくりしてたけど、どんな所にも人の目につきにくい場所があります。

電車の待ち時間に定歩行して電車に座って休憩。なんて事、しょっちゅうです。

でも、この前少しびっくりしたことがあります。
亀岡駅の裏で待ち時間に昇降開合てました。終わって目を開けたら、ホームにたくさんの人がいて私をみてました。知り合いじゃないから「そんなの関係ねぇ」(古っ)

写真は大阪駅の気功をする場所。駐車場への通路なので人通りが少ないです。

ジャイ子

2018年9月15日土曜日

9月の教室は第3土曜日で場所も変わります

9月の教室は、いつもと違って第3週の土曜日、9月15日です。

そして会場も今月だけいつもの山科と違って、
「京都アスニー」京都市中京区丸太町七本松西入ル です。

今月は山科に行っても誰も居ませんので、ご注意ください。



(ヘジャ)


※この記事は、新しい投稿があっても当日まで一番上に来ます。

8月の教室報告(もりりん)

遅ればせながら、8月の教室報告です。
8月11日土曜日の祝日に、原田先生をお迎えして、和室で開催されました。
お盆前ということもあってか、人数は全員で15名ほどで少なめでした。
新しい方が3名来られていました。

いつものように、準備体操、風呼吸ウォーキングに自然行功。
自然行功のときのヘジャ先生の、シーシーフーという優しいかけ声が大好きです。
休憩のあとは、3つのグループに別れます。

私は、原田先生のもと、
定歩功と中快功を教わりました。
何回、教えていただいても新しい気付きがあるように思います。

原田先生は、多忙なお仕事をされながら時間を作って郭林を続けて、病を克服された大先輩。
郭林をされているからか、今もとても若々しくて、ダンディな先生です。
いつも時間と場所をきちんと見さだめて、毎日続けることの大切さを教えていただきます。

最後の車座トークでは、
郭林が続けられるか自信がないと言われていた新しい方々や改めて全員にむけて、原田先生から、
『がんに克つ』ための5つの原則のお話しがありました。
内容はこちらです。↓
私も5年やってきて、本当にその通りだなぁと改めて肝に銘じました。

原田先生、いつもありがとうございます!
皆さん、また次回も笑顔でお会いしましょう(^^)

京都・もりりん



2018年9月6日木曜日

嵐の後で(ほのぼの)


いつもの練功場所に行き、あ然とした。
大きな木が、あっちにも、こっちにも、根こそぎ倒れている。
2日前の、台風の凄まじさを、目の当たりにした。
川には、白鷺が2羽、何もなかったように、水面を飛んでいる。
台風の時に、鳥達はどこにいたんだろうか。
倒れた木の横を、シーシーフと歩きながら、またいつもと同じように、練功ができる幸せを感じた。 

ほのぼの

2018年9月4日火曜日

戸隠合宿2018(食レポ)ほのぼの



今年も、戸隠合宿に参加しました。
今回は、いつもと違って、私達が合宿中にいつも食べる、蕎麦の紹介をします。

まず戸隠に着いてすぐ、
3時のおやつの代わりに、蕎麦屋に直行!

合宿中にお世話になる宿坊武井旅館の向いにある、いわと屋さんに行き、にしん蕎麦を食べました。
関東風の濃口醤油のつゆに、にしんの旨味が口の中に広がって、この美味しさを、しみじみ味わって食べました。

2日目のお昼は、うずら屋さんにいきました。
戸隠神社中社の向いにあるうずら屋さんは、いつも行列ができています。
2時間待ちは、この店では普通の状態なので、朝に店まで、ジャイコさんが、順番を取りにいってくれたので、すんなりはいれました。
毎年注文する天ぷら蕎麦は、
まず蕎麦つゆを浸けずに、蕎麦だけを味わいます。
口の中に、ふわっと蕎麦の香りが広がって、今年も戸隠に来れた幸を味わいました。
ここの店では、本わさびを自分でおろして、つゆに入れるんですよ!

武井旅館のお料理も、とびきり美味しくて、この土地ならではの味を、毎食味わえます。
戸隠の大自然で気功をして、美味しいお料理を食べて、2泊3日の合宿は、日常を離れて、リフレッシュできます。

そして何よりも、各地の教室の気功仲間と、元気に再会出来た事が、嬉しかったです。

来年も、戸隠で会いましょう!

ほのぼの

2018年9月3日月曜日

戸隠合宿(ジャイ子)

9月1日から2泊3日で郭林新気功戸隠合宿に行って来ました。

ジャイ子、今年で11回目です。

お天気もなんとかもち、気持ちよく練功できました。

初めて参加してくださった方達も良い顔になって、笑顔!

今年もたくさん笑いました!

ジャイ子