急に涼しくなりましたね…こんなにスコンと季節は変わるんやなぁと身体をついていかすのに少々苦労しております。
そんなときには気功ですよー。気のよい御所で練功して休息しておしゃべりして、楽しみましょう。
記
日時 9月27日(土曜)
10時半〜12時半
場所 京都御所
集合 10時半
堺町休憩所
会費 なし
参加資格 京都教室会員
申込み 高木まで
持ち物 休息用のシート
参加お待ちしています。
ヘッダー
抗がん功法の教室です - since 1997 -
ガンに負けない体、リラックスし穏やかに日々を送れる心。それを育むことを目標に明るく楽しく練功しています。
35年にわたり日本での郭林新気功 郭林気功の普及に努めてきた「郭林新気功協会」より講師をお招きして、懇切丁寧にご指導いただいております。
2025年9月24日水曜日
9月20日土曜日 京都教室報告
合宿疲れもまだ取れてないはずなのに、岡山教室から京都教室へいつもの元気な声でまるこ先生は来てくださいました。今回はハラポンさん、LOVEさん、ゆずさん、そして京都教室最後の新人さんでした。
今回の会場は京都アスニー。少し便は悪いけど部屋はよいのですよー。広い和室でまずまるこ先生と私と新人さんとゆずさんで合宿の話で盛り上がりました。始まりの時間も過ぎたけど話が盛り上がり、遅れてきたLOVEさんとハラポンさんを交えてやっと教室開始。
いつものように体操〜風呼吸自然行功〜休息。そしてまるこ先生は新人さんのオリエン。あとの4人で昇降開合松静功の分からないところを確認。最初の姿勢を作る所、方向転換の仕方を中心にやっていただけなのに、気持ちよくてホワホワ。
後半はまるこ先生とバトンタッチして、新人さんと私は歩き方呼吸の仕方をやってみる。あとの方は中快功。中快功チームの楽しそうな笑い声と号令を耳にしながら、新人さんの一生懸命であり素直な感じに嬉しくなりながら次に会うまでにひとりでできることを伝えた。
あとはギリギリまでお話、少人数でも気場が良くなり気持ちよかったこと。新人さんにもそのことを体験してもらえたことがよかったなあ。中快功を忘れてた……またやりますという声。開合の時の手の動きをなおしてもらいよかったーという方。やっぱり教室に参加するということはええことですね!
まるこ先生ありがとうございました!
参加の皆様お疲れ様でした!
次回は10月18日京都アスニー
リク丸先生の予定です。
きてくださいねー!
今回の会場は京都アスニー。少し便は悪いけど部屋はよいのですよー。広い和室でまずまるこ先生と私と新人さんとゆずさんで合宿の話で盛り上がりました。始まりの時間も過ぎたけど話が盛り上がり、遅れてきたLOVEさんとハラポンさんを交えてやっと教室開始。
いつものように体操〜風呼吸自然行功〜休息。そしてまるこ先生は新人さんのオリエン。あとの4人で昇降開合松静功の分からないところを確認。最初の姿勢を作る所、方向転換の仕方を中心にやっていただけなのに、気持ちよくてホワホワ。
後半はまるこ先生とバトンタッチして、新人さんと私は歩き方呼吸の仕方をやってみる。あとの方は中快功。中快功チームの楽しそうな笑い声と号令を耳にしながら、新人さんの一生懸命であり素直な感じに嬉しくなりながら次に会うまでにひとりでできることを伝えた。
あとはギリギリまでお話、少人数でも気場が良くなり気持ちよかったこと。新人さんにもそのことを体験してもらえたことがよかったなあ。中快功を忘れてた……またやりますという声。開合の時の手の動きをなおしてもらいよかったーという方。やっぱり教室に参加するということはええことですね!
まるこ先生ありがとうございました!
参加の皆様お疲れ様でした!
次回は10月18日京都アスニー
リク丸先生の予定です。
きてくださいねー!
2025年9月17日水曜日
9月20日土曜日 京都教室ありま~す
記
【日時】9月20日土曜日
13時半〜16時半
13時に会場あきます
【会場】
京都アスニー(二条)
第一研修室(和室)
【会費】
●初回 2000円
●2回目の方 入会金5000円 + 講習費3000円
●3回目以降の方 講習費3000円
●31回目以降の方 講習費1500円
【講師】
まるこ先生
【内容】
体操
↓
みんなで自然行功
↓
休息
↓
●風呼吸自然行功
昇降開合松静功 など
↓
普段の練功で不安なこと解決しましょうコーナー
↓
休息
↓
みんなでお話
【申し込み】
高木ヘジャまで
お待ちしていまーす!
2025年9月15日月曜日
戸隠合宿 報告その⑤ ヘジャ
宿は京都の参加者で一部屋、広くてなんか懐かしい匂いのする部屋。電話の中で喋りながらお弁当もお菓子もたんと食べたのに、またむしゃむしゃ。よく食べてよくしゃべり練功もして充実の一日でした。
2日目の朝の練功後雨が降り、朝食後の練功は宿で。廊下や部屋をめいっぱい使い、東京講師の方々の気配りでスムーズにできました。
お昼からは自由時間、蕎麦食べたり戸隠中社へ参ったり、コーヒー飲んでケーキ食べてお土産見てと忙しい。
すぐに夕食時間となりその後はお楽しみ会と交流会。お楽しみ会は今までにない各教室の出し物をみんなで楽しんだ。京都としてはLOVEさんが踊ってくれたので鼻高々(笑)そして番外編としてまるこ先生とヘジャのコント。あーどきどきしましたわ〜。
最終日は朝の練功で終わり、雲に隠れてた戸隠連峰が姿を見せてくれて大興奮!もう来ることないかなあ、ありがとうございましたと山としゃべる。
解散後は長野駅でご飯食べて善光寺お参りして帰りました。
よくしゃべりよく食べよく笑う合宿でした。40人という少なめの人だからか、他教室の方々ともうちとけるのが早く、お顔も覚えれたような気がする。それは私だけかもしれないが、お楽しみ会で「一緒に歌う」「一緒に笑う」とかがあったからかもしれない。
戸隠の土地、宿、山ありがとう。ずーと前から準備してくださった東京講師の方々、本当にお疲れ様でした。そして一緒に参加してくれた京都の皆様ありがとう。
戸隠合宿 報告その④ ハラポン
6・7年前に参加したのが最後かなあ?久しぶりの戸隠でした。たっぷりマイナスイオンの森林浴が出来本当に気持ち良かったですね。久しぶりに見る戸隠連峰も素晴らしかったです!登録有形文化財の藁葺き屋根の宿坊に初めて泊まりました、お食事も美味しかったです。遠野物語の座敷童子がふっと出てきそうな雰囲気でした!久々のうずらやさんの天婦羅ざる蕎麦も美味しかったです。昔いった楽しい仲間たちを思い出しました!
長い間お世話して下さった先生がたに貴重な体験させていただいて感謝感謝でいっぱいです。ありがとうございました!
長い間お世話して下さった先生がたに貴重な体験させていただいて感謝感謝でいっぱいです。ありがとうございました!
戸隠合宿 報告その③ やすみん
2018年以来7年ぶりに参加しました。元気に戸隠に来れたことに感謝。
2日目
まるこ先生の昇降開合。もう何回教えてもらってるだろう。今回とても気持ちよかったです。
交流会では皆さんの歌にコントにLOVEさんのサルサと、たくさん楽しませて頂きました。
3日目
早朝練功時、だんだん雲が流れて山々が顔を出す景色は最高でした。
ご準備頂いた先生方、お会いした各教室の皆様に感謝いたします。ありがとうございました
2日目
まるこ先生の昇降開合。もう何回教えてもらってるだろう。今回とても気持ちよかったです。
交流会では皆さんの歌にコントにLOVEさんのサルサと、たくさん楽しませて頂きました。
3日目
早朝練功時、だんだん雲が流れて山々が顔を出す景色は最高でした。
ご準備頂いた先生方、お会いした各教室の皆様に感謝いたします。ありがとうございました
戸隠合宿 報告その② LOVE
東京の先生と京都以外は初対面の方ばかりなのですが、皆さん同じ悲しみを味わってきたのに明るくて、温かい方ばかりでとても楽しかったです。
他の教室の方々からは良い刺激を受け、京都教室の皆とは修学旅行のように過ごし、また明日から頑張る力が湧いてきました。
また来年も行きたかった…
合宿のお世話をしてくださった皆様や、チケット手配など京都教室をまとめてくださったヘジャさんには感謝しかありません。
ダンスでのご声援ありがとうございました。
合宿に参加できて幸せです❣️
2025年9月14日日曜日
戸隠合宿 報告その① Yama
参加出来るかな、歩けるかなぁと心配しましたが、御所の大きいバージヨンだ!なんて思いながら歩けました。
新幹線の道中から皆さんで山盛り話して、食べて、お風呂、寝て、あ!気功。
あっという間の3日間でした。夜中の3時の部屋の外のトイレ怖かったけど、ドア全部開けて頑張りました(汗)
お世話くださった講師の皆様に感謝、いつもながらのフォローしてくださったヘジャさんに本当に大大感謝です。
2025年9月1日月曜日
登録:
コメント (Atom)